れんげの画像日記

移り変わる季節の庭の花々、お散歩途中で見つけた野の花、
里山での風景などを、日記風に綴って行けたらいいと思っています。

シナノキ(科木)ビヨウヤナギ(未央柳)キンシバイ(金糸梅)ザクロ(石榴)の花・塩辛蜻蛉・俳句鑑賞

2022-06-01 05:51:48 | 木の花と昆虫と俳句鑑賞

★シナノキ(科木)
<シナノキ科シナノキ属>
新宿御苑の入り口に生えていた。
道路ができるため、大きなシナノキは伐採されていた。
山地に生える落葉高木。
樹皮は帯褐灰色で縦に裂ける。
葉は長さ6~9センチの心円形で、縁には浅くて鋭い鋸歯がある。


花序の柄に葉状の苞が、1個つく。

 


ビヨウヤナギ(未央柳)
<オトギリソウ科オトギリソウ属>
半落葉低木。
よく枝分かれして株立ち状になる。
葉は無柄で対生し、長さ4~8センチの長楕円状被針形で先は丸い。


大きな黄色い花は5弁でくさび形。
雄しべは30~40個ずつが5つの束に分かれる。
なんともこの長いたくさんの蕊がまつげのようで、愛らしい。



キンシバイ(金糸梅)
<オトギリソウ科オトギリソウ属>
古くから植えられ野生化しているものもあるそうだ。
半落葉小低木。
よく枝分かれして高さ1メートルぐらいになる。
枝は垂れ下がる。
葉は無柄で対生し、長さ2センチほどの卵状長楕円形。
裏面は白緑色で明るい油点がある。
油点と言うのが実のところ・・良く解らない)


枝先に直径3~4センチの黄色い花を開く。
花弁は5個で厚くて光沢がある。
雄しべは多数あり、60個ずつが5つの束に分かれる。
(図鑑を作った人は・60個の雄しべを数えたのね‥あ~私には到底無理!)

               休憩

ヒメザクロ(姫柘榴)の花
<ザクロ科ザクロ属>

   ★昆虫コーナーは、シオカラトンボ♂


成熟したオスの体は白い粉で覆われるのですが、
その白い粉を「塩」に見立ててシオカラトンボ
と名付けられたのが由来になっています。
ちなみにメスは麦色でムギワラトンボと呼ばれています。
こんなことも、つい最近まで知らなかった私でした。


       俳句季語桑の実で私の大好きな俳句

       桑の実や擦り傷絶えぬ膝小僧  上田 五千石





















コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« クワ(桑)の実・ナツツバキ... | トップ | ジューンベリー&ラズベリー... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

木の花と昆虫と俳句鑑賞」カテゴリの最新記事