▲スズメノエンドウ(雀豌豆)
<マメ科ソラマメ属>
毎年、この時期になると必ず掲載する。
カラスノエンドウ、カスマグサ、スズメノエンドウがお決まりです。
よく見る、カラスノエンドウと比べて、花も葉も小形で、
スズメになった。
マメ科独特の蝶形花を3~7個咲かせる。
花は5ミリ程度で白紫色。
葉は12~14個の小葉からなり、先端に巻きひげがあり周りの植物に巻き付く。
小さな前のさやが付くが1つの茎からたくさんつき、
さやには豆が2つ入っている。
▲カスマグサ(かす間草)
<マメ科ソラマメ属>
カラスノエンドウとスズメノエンドウの間の大きさなので、
カラスとスズメの間と言う意味で名づけられた。
つる性植物で,明るい林や草地に生える。
花茎の先に1~3個の淡青紫色の花をつける。
(結構スズメノエンドウなどの近くに生えているのでよく探してみよう)
▲カラスノエンドウ(烏豌豆)
<マメ科ソラマメ属>
つる性の2年草。
よく見かける春の野草のひとつ赤紫色の花が目立つ。
3~5センチの細長いさやは、乾燥するとよじれて2つに裂け、
種子を弾き飛ばす。
この熟したさやが真っ黒なのでカラスの名前が付いた。
<日記>
久しぶりにKさんとコンビニのコーヒーを飲みながら
話す。大好きだった元気な年配の方が先に逝かれてしまって
本当に切ない限りで、内容は、深刻な話題だったので省く・・。
図書館に寄って、本を借りてくる。
今日は自由が丘まで眼科に行く。
医者はなんだか難しくなると逃げるようで
他の病院に紹介されるが、
ここまでやってきて最後まで責任もって処置してほしかった。
※昆虫は小さな小さなキイロテントウ虫
《俳句鑑賞は春の季語春愁(しゅんしゅう)》
春愁い(はるうれい)・春愁う(はるうれう)などと使う。
イロハモミジの花
春愁をなだめてこんなところまで 大木 あまり
先ず、れんげ様の目の調子が気になります。ご無理は禁物です、のんびり参りましょう...私なんていつもそうですよ...(ああ無理~)と想ったら即休憩です。
我庭に蔓延ってるのは日記内のスズメノエンドウです。ですが、どちらかと言うと虫を呼びつけてくれるのがカラズノエンドウのほうなので、道草に生えるカラズノエンドウを観ながらタネを狙ってます。
とにもかくにも、身体の調子が悪い時は何をやっても気がのりません。ゆっくり休んでまいりましょうね!(*^^)v
なにはともあれ、嬉しいです。
それに、大根の花が、美しいわ。
大根の葉っぱは、いつも捨てずに使ってます。でも、さすが!農大出身!
私は、花まで咲かせるなんて、手品みたいなことはやったことがないので、今度、必ずやってみます。大根の花が、こんなにきれいで清楚だったなんて!
挑戦するわ💛今日は自由が丘の眼科へ。
目に悪いことばかりやってるわ。
まず朝のブログのパソコン。布団の中での夜の読書。緑内障も、目薬で眼圧下げています。ちょつと見には分からないからまだ救われるけれど、眼瞼痙攣は、もう10年になります。いままで、注射でしたが、目が腫れたり口が歪んだりで、注射は拒否して薬『痙攣を少なくする』を服用するようにしています。
それしか方法がないのか、もう一箇所
友人が教えてくれた病院があったので、今度、紹介状を書いてもらったので、
行くつもりでいます。午後になると片目瞑ってしまうから。でも、そんなの大したことじゃないよね。もっと大変なことたくさんあるから。なにはともあれ、
今日子ちゃんが帰ってきてくれたのが、私の精神的負荷が、すごく軽くなったわ。ありがとう。
随分昔かもしれない。
テレビドラマで『だいこんの花』というのがあって、よき時代のいいドラマだったと思います。それを思い出して、懐かしんでいます。食べ終わった大根の葉から、花を咲かすなんて、花咲今日子さん!だわね。元気でいてね。
楽しい記事を楽しみに。これからは、色々虫も出てきて忙しくなるわね。(^o^)