マルバアキグミ(丸葉秋茱萸)
<グミ科グミ属>
本当のことを言えば、あまり丸葉秋茱萸かどうか自信がない。
アキグミにしては、葉が白っぽいこと実が、丸い事で、
マルバアキグミらしいと言う事で掲載しています。
アキグミの変種の落葉低木。
葉は互生し、倒卵形または卵形で先は丸い。
葉は秋茱萸より大きく、質もやや厚い。
果実は球形~広楕円形で秋茱萸より大きく、10月~11月に赤く熟し、
食べられる。
俳句の茱萸
秋茱萸(あきぐみ)霜茱萸(しもぐみ)茱萸酒(ぐみさけ)も使う。
ぐみの実を頬ばり過去へ戻りけり 石川良子
またひと日老ゆ秋茱萸を口の中 細川加賀
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます