カヤツリグサ
(マスクサ)
田圃の畦や、空地に生える草です。
いまや都会の空地でもなかなか見つかりません。
幼い頃、
赤い縁どりの、
緑色の蚊帳を吊ってもらって布団に入ったものでしたが・・
蚊帳を吊るのも仕舞うのも、今から考えれば大変な事?でした。
蚊に、入られぬようそっと入ったつもりでも、
結局、蚊にさされたりしていましたね。
なんとも懐かしい思い出です。
その蚊帳を吊ったような四角を作ってよく遊んだものです。
「俳句歳時記」夏
蚊帳吊草(かやつりぐさ)
ながらへて蚊帳吊草を吊り遊ぶ 和田祥子
手折らんとすれば蚊帳吊ぬけて来し 杉田久女
かたくなに一人遊ぶ子蚊帳吊草 富安風生
(マスクサ)
田圃の畦や、空地に生える草です。
いまや都会の空地でもなかなか見つかりません。
幼い頃、
赤い縁どりの、
緑色の蚊帳を吊ってもらって布団に入ったものでしたが・・
蚊帳を吊るのも仕舞うのも、今から考えれば大変な事?でした。
蚊に、入られぬようそっと入ったつもりでも、
結局、蚊にさされたりしていましたね。
なんとも懐かしい思い出です。
その蚊帳を吊ったような四角を作ってよく遊んだものです。
「俳句歳時記」夏
蚊帳吊草(かやつりぐさ)
ながらへて蚊帳吊草を吊り遊ぶ 和田祥子
手折らんとすれば蚊帳吊ぬけて来し 杉田久女
かたくなに一人遊ぶ子蚊帳吊草 富安風生