オカトラノオ
(サクラソウ科オカトラノオ属)
野や山の日当たりのよい草地に多い・と、図鑑にはあるが、
私が見つける限りでは、
やはり少し湿った木陰に咲いている場合が多い。
里山で、出会いたかった花でした。
花穂が、虎の尾のようだからこの名前がついたそうだ。
白い虎の尾っぽだね。
「俳句歳時記」夏
虎尾草(とらのをそう)
<とらのを・おかとらのお>
虎尾草や日の通りみち子が通る 磯貝碧蹄館
虎の尾の花や夕闇地より咲く 吉谷実喜夫
青年の後ろ虎の尾草の朝なり 加藤青女
(サクラソウ科オカトラノオ属)
野や山の日当たりのよい草地に多い・と、図鑑にはあるが、
私が見つける限りでは、
やはり少し湿った木陰に咲いている場合が多い。
里山で、出会いたかった花でした。
花穂が、虎の尾のようだからこの名前がついたそうだ。
白い虎の尾っぽだね。
「俳句歳時記」夏
虎尾草(とらのをそう)
<とらのを・おかとらのお>
虎尾草や日の通りみち子が通る 磯貝碧蹄館
虎の尾の花や夕闇地より咲く 吉谷実喜夫
青年の後ろ虎の尾草の朝なり 加藤青女