れんげの画像日記

移り変わる季節の庭の花々、お散歩途中で見つけた野の花、
里山での風景などを、日記風に綴って行けたらいいと思っています。

オカトラノオ

2008-07-11 07:29:19 | 野の花日記
オカトラノオ
(サクラソウ科オカトラノオ属)

野や山の日当たりのよい草地に多い・と、図鑑にはあるが、
私が見つける限りでは、
やはり少し湿った木陰に咲いている場合が多い。
里山で、出会いたかった花でした。

花穂が、虎の尾のようだからこの名前がついたそうだ。
白い虎の尾っぽだね。

「俳句歳時記」夏
虎尾草(とらのをそう)
<とらのを・おかとらのお>

  虎尾草や日の通りみち子が通る 磯貝碧蹄館
   
  虎の尾の花や夕闇地より咲く  吉谷実喜夫

  青年の後ろ虎の尾草の朝なり  加藤青女

  


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする