ガガイモの花
里山の草地などにはよく見かけるが、
東京では滅多に見つからない。
まだ蕾状態だが、すぐ引っこ抜かれてしまいそうなので、
写真に収めた。
ほったらかしの駐車場の空地のフエンスに絡まっていた。
見つけると嬉しい。
成長が旺盛なので、そのうち抜かれてしまう事が目に見えている。
花は、淡紅色の小さな花を総状花序に咲かせる。
多年生のつる草で、
よくヘクソカズラと一緒に、咲いていたりする。
葉は、対生し長卵状の心形。
今度会うまで咲いていてくれるといいのだが。
里山の草地などにはよく見かけるが、
東京では滅多に見つからない。
まだ蕾状態だが、すぐ引っこ抜かれてしまいそうなので、
写真に収めた。
ほったらかしの駐車場の空地のフエンスに絡まっていた。
見つけると嬉しい。
成長が旺盛なので、そのうち抜かれてしまう事が目に見えている。
花は、淡紅色の小さな花を総状花序に咲かせる。
多年生のつる草で、
よくヘクソカズラと一緒に、咲いていたりする。
葉は、対生し長卵状の心形。
今度会うまで咲いていてくれるといいのだが。