IKEDA HIROYAのとりあえずブログ

日々の食事や美術展巡り、スポーツ観戦記などもつれづれなるままに書いています。

2010.11.10 『世界バレー2010』日本vsロシア戦

2010年11月11日 20時04分36秒 | バレーボール
昨日の『世界バレー2010』日本vsロシア戦でした。

ホテルをチェックアウトして原宿の代々木第1体育館に到着したのが9時45分すぎ。ワタシの前には30人ほどが並んでいました。

今回は1枚9,800円という高額なアリーナ席を1枚手に入れていたのですが、この席が写真撮影に向かない席だった場合の保険に自由席も1枚用意していたので、自由席の入り口から、定時の10時15分に入場。
前日は自由席先着300名にスタンド席がもらえたのですが、今回はそのようなことはありませんでした。

ワタシの場合、撮影機材がかなりの量になるので、いつもは座席を2つ取るようにしているのですが、今回は機材がやや少ないこと、アリーナ席が高額であることから、1枚だけしか取っていません。なので機材は椅子の下か足元に置かなければなりません。かなりキツイ状態になります。

とはいえ、日本戦の前はガラガラなので、機材を隣の席に置いて外国勢同士の試合を撮影していたら、隣の席の方がスタッフに言ったようで、スタッフの方から荷物は自分の席に置くよう言われてしまいました。やはり荷物席は買っておくべきですね(笑)。
ワタシは声をかけてもらえばすぐに荷物を移動するつもりだったのですが、直接言うと角が立つこともありますからね。むしろ、スタッフにわざわざ声をかけさせる手間をかけさせてしまい、恐縮でした。

第1試合はペルーvs中国。0-3で中国の勝利という結果でした。

第2試合はセルビアvs韓国。3-0でセルビアの勝利。

第3試合はトルコvsポーランド。1-3でポーランドの勝利。4セットまで持ち込んだので、第4試合まであまり余裕がありませんでした。トイレに行って帰ってきたらすぐに応援の練習が始まりました。

応援練習の内容は昨日と同じ。ワタシもバルーンスティックを鳴らして練習を楽しみました。
ワタシを注意した方とは逆の隣の席は妙齢の女性2人で、その先の席の人がよそに行ってしまったので、女性2人は3席を使っている状況でした。
ワタシは「このバルーンスティックを使ってください。ワタシは試合が始まったらひたすら写真を撮っていますんで。」とバルーンスティックを貸すことに。これをきっかけに話をするようになり、少し空いている彼女たちの席にワタシのフトモモ1つ分、割り込ませてもらいました。
というのも、アリーナ席のひな壇は段差が小さいので、前の人の頭が邪魔になり、撮影がかなりキビシイ状況。特にワタシの前の女性は長い髪を上でまとめていたのでなおさら(笑)。少し自分の座る位置をずらすことで、前の席の頭と頭の間でカメラを構えることができ、ラッキーでした。


さて、いよいよ日本vsロシア戦の始まり。やはり栗原恵選手は控えスタート。昨日は1度も出番がなかったので、今日は同じでないことを願いました。
第1セットは21対25で惜しくもロシアに取られました。
第2セットは14-25と少し離されてしまいました。でも後半11-18のとき2枚替えで栗原恵選手が出場。ワタシにとってはセットを取られたことよりもそちらの方が重要(笑)。栗原選手がコート上でプレーするのを直接見るのは1年振り以上になると思います。栗原選手がオレンジのウインドブレーカーを脱いでユニフォーム姿になったときは色めき立ちました(笑)。
第3セット。出だしから日本が先行して、その後ロシアにかなり追い上げられましたが、25-23で日本がとりました。このときの応援はかなり盛り上がりました。
そして第4セット。序盤からロシアが飛ばします。木村沙織選手がサーブで狙われて何本もサーブミスをし、今大会たぶん初めて交代。ちょっとビックリ。
そしてさらにしばらくして、栗原選手が再登場! ウレシイ! 全日本のプレーと関係なく、もうひたすら栗原選手の方にレンンズを向けてシャッターを押しているカンジ(笑)。
結局試合は13-25で日本の敗退。それでも決勝ラウンドに進めるので土日のTVが楽しみです(さすがに決勝ラウンドは自宅観戦です)。
ところで、試合が終わったとき、選手に向かって拍手をしていたら、栗原選手がワタシを見て、軽く会釈をしてくれました!!・・・ようにワタシには見えて嬉しかったのですが、それは単なる思い込み?(爆)。まぁ、勝手に思い込んで幸せ気分に浸りました。

試合後は隣の女性たちと少し雑談をして別れたのですが、機材をしまうのに時間がかかり、退出するまで何度もスタッフの方に声をかけられてしまいました(笑)。

この後は新宿のファーストキッチンでハンバーガーを食べながら写真データのバックアップ。
さらに11:20発の夜行バスで名古屋に帰るというスケジュールでございます。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする