IKEDA HIROYAのとりあえずブログ

日々の食事や美術展巡り、スポーツ観戦記などもつれづれなるままに書いています。

2010.11.12の朝食 オーストラリア牛の甘辛炒め、サラダ、スープ

2010年11月12日 23時09分48秒 | 料理



今日の朝食はオーストラリア牛の甘辛炒め、  
サラダ、スープという献立。         

牛肉は料理酒、みりん、ダイエットシュガー、 
醤油で味付けしました。まぁ、ぼちぼちの出来。





サラダはミックスサラダにベビーリーフを 
散らしています。味付けはサザンアイランド
ドレッシング。             

スープはフリーズドライの玉子スープ。  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010.11.11 バドミントン教室 超初心者の受講記 4th Season 第6回

2010年11月12日 22時38分49秒 | バドミントン実践
前日に『世界バレー2010』を観戦後、夜行バスで東京から戻ってきたのは、バドミントン教室に参加するため(笑)。今回も練習が始まる30分前に1番乗り。テープ貼り、ネット張りを始めました。3面張り終わったのは練習開始10分前。


今日は中上級8名に初級が7名。先生は2名。


ランニング、準備運動、素振りまではいつものとおり。


続いて基礎打ち。面合わせ・ドライブはフォアばかり、バックばかりで打つよう指示されました。前回はイースタングリップ限定で打つよう指示されたので、そのように打ちましたが、やはりウエスタンに比べて打ちづらいデス。
さらにドロップ&レシーブ、クリアー&クリアー、スマッシュ&レシーブ。ここまでで前半終了。

後半はまず、レシーブの特訓。バックハンドでラケット面をくるっとひねるだけで飛ぶという先生の指導のもと、カットやスマッシュをレシーブするのですが、なかなかうまくいきません(笑)。まぁ、みなさん似たような感じだったので、一安心(?)。上手くなるには多少時間がかかるようです。

その次はダブルスを組んでローテーションの練習。先生が片面に立ってノックし、それを自由に打ち返しながらローテーションしていくというもの。かなり実践に近い感じでしたが、上手く連携が取れないこともしばしば(笑)。

そこで今度はパターン練習。スマッシュ・ショート・ロブをフルコートで打ち合うというもの。ロブを上げられた方はトップアンドバックになり、上げた方はサイドバイサイドに。また、ショートで返した場合は返した人が前衛に移ることになるので、ローテーションの基礎的な動きを練習するには最適な練習。今回、ワタシにはこれが一番タメになる練習でした。

その後はクリアーなしのほぼ実践に近い練習。ヘアピン、ドライブ、カット、ドロップなどが使えるので、動きは複雑になります。

こんなところで、今回の練習は終了。後片付け、掃除、整理体操をして解散。



第4シーズンの第6回目はこんな感じでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010.11.10 超・久しぶりに夜行バスに乗車!

2010年11月12日 22時38分34秒 | 旅行/行楽



『世界バレー2010』観戦後、ファーストキッチンで夕食後、新宿から夜行バスで名古屋に帰りました。

夜行バスは新幹線に比べて安いことと、時間を効率的に使えること、宿泊費を押さえられることがメリットと言えますが、なかなか車内でぐっすり眠れない、疲れるということで、ワタシは普段利用していません。
ただ、今回は『世界バレー2010』観戦後、すぐに新幹線で帰っても、名古屋から三重の実家に終電で戻れるかどうか微妙だったこと、あるいは東京に宿泊して翌朝1番の新幹線で帰っても、朝の用事に間に合わないことから、夜行バスを使わざるを得ませんでした。

今回は新宿23時集合、23:20出発のバスで、1列4席のスタンダードタイプ。途中0時ごろ横浜駅に止まり、ここでも乗客が乗り込んできました。合計30人前後、意外だったのが半分ぐらいが若い女性でした。

走り出したらすぐ消灯。02:30に日本坂PAで30分休憩。トイレのあと、ビールを飲みたかったのですが、さすがに売っていませんでした(笑)。でも今回のワタシのようにドライバー以外の人もたくさん利用すると思うんですがねぇ。

さて、その後は消灯してひたすら走り、05:00に岡崎、05:30に豊田、06:30に名古屋駅着。若い女性はほとんど岡崎で降りていきました。ワタシは近鉄で自宅に戻りましたが、着いたのがちょうど8時ごろ。午前中の予定には十分間に合いました。
本当は夜行バスは四日市、白子にも止まるので、白子まで乗れば最寄り駅に近くて電車代がかなり安くなるのですが、到着予定が08:10で午前中の予定に微妙に間に合わなそうなので利用しませんでした。

それにしても、3,000円という料金は安い! 新幹線の1/3以下。でもまた利用したいかは・・・微妙(笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010.11.10の夕食 ファーストキッチンでベーコンエッグバーガー アルコールセット

2010年11月12日 02時57分58秒 | 外食










『世界バレー2010』が終わったあと、新宿から名古屋までの夜行バスに乗る前に、軽い夕食兼データのバックアップ&ブログ下書きをと思い、新宿駅西口のマクドナルドに入り、今TVCMをしている『アイコンチキン ディアボロ』を注文しようと思ったのですが、そのまえに「コンセントの使える席はありますか?」と聞いたところ、「ありません」との返事だったので店を出ました(笑)。
で、近くをウロウロして甲州街道沿いの交差点にあるファーストキッチンで同じように聞いたら、「あります」ということだったので、ここで注文。

マクドナルドにはないビールのセットもあり、渡りに船(笑)。ベーコンエッグバーガーとサントリープレミアムモルツ、明太バターポテトMのセットで860円。

とりあえずバーガーを食べたらビールとポテトを残し、トレーを片付け、本格的にパソコン始動。
撮りまくった写真を外付けハードディスクにコピー。といっても全部で1時間近くかかるので、その間にブログの下書きという寸法です。

21時30分頃にお店に入り、夜行バスは23時集合なので、ちょうどいい時間つぶしにもなりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする