職場の先生方に読んでもらっている本

子どもの心のコーチング―一人で考え、一人でできる子の育て方 (PHP文庫)
菅原 裕子
PHP研究所

このアイテムの詳細を見る


来週の保護者会と個人面談を前に、職場の先生方にこの本を読むように薦めています。
本屋さんでも平づみされて、かなり売れている本です。


この本を読んで、ある先生はご自分の子育てが良くなかったと見直し、大きく修正しました。また、現在かかえている学級の課題に対して、明確な答えを得られた先生もいました。

そこまで職場の先生方に影響を与えているこの本のテーマは何かというと、「子どもには責任感を持たせるように育てること」ではないかと私は把握しました。

象徴的なできごととしてはこのようなことがあります。

「朝、子どもを親が起こすか? それとも子ども自身に起きることを任せるか?」という考え方です。著者の菅原先生はこう言っています。

「子どもを親が起こすことは当たり前のように思えるし、それが親の義務のようにも思える。しかし、親が朝起きることを“ヘルプ”してしまうと、起きられなかった時に子どもはこのように言う。『お母さんが起こしてくれなかったからいけないんだ!』と。これは完全に責任の転嫁であり、本来子ども自身の責任なのに“親のせい”にしてしまっている。このような子育てをすると、自分に不利なことが起きると、他者の責任にしてしまう子どもが育ってしまう。反対に、自分で起きる習慣を身につけている子は、遅刻した場合でも、決して親のせいにはしない。朝、子どもが起きないことは大変なことであるが、親は『朝は起こさないから自分で起きなさい』と言い切る勇気を持つ必要もあるのではないか。」


子どもが自分の責任で行動する局面で、大人がその責任を安請け合いすることで、子どもの責任感を伸ばせなくなっている。要するに大人は出しゃばっちゃいけないのだと思います。


この本は、教師よりも親として読んだ方が良い本です。
子どもが自分の言うことを聞かないといって悩んでいる方は必ず読んでください。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

親類の皆様方へ

このブログをご覧下さっている私の親類の皆様方、いつも励ましていただき本当にありがとうございます。

私は元気で働いております。

「光広はいつか倒れるんじゃないか?」と心配して下さっていることも承知しております。

私が倒れたら、ご迷惑をかける方々がたくさんいますし、まだまだやらなくてはならないことも山のようにありますので、私の使命が尽きない限り、大丈夫だと思っていて下さい。

体調が良くないと感じた時には、早めに帰宅し、休むようにもしています。


ただ、私のあこがれている歴史上の人物が、宮沢賢治や坂本龍馬、吉田松陰などなど、短命であることがマイナスポイントです(笑)


今のところ、マインドマップを身につけることで、それを活用し、自分が70歳になるまでの「夢」「ビジョン」「ミッション」を見出していますので、これを達成していく決意です。(この夢を公開すると気が狂ったと思われかねないので、教え子たちにちょっとだけ話したくらいで、非公開にしています。)



そんなことで、今後も私の書く記事に目を通していただければ幸いです。

本当にありがとうございます。
コメント ( 0 ) | Trackback (  )

新ユニフォーム

辰巳ジャンプの新ユニフォームが完成しました。

今回のユニフォーム作成に関しては、私はほぼノータッチで、Iコーチを始めとする保護者の皆様方が全面的に進めて下さいました。この保護者パワーこそ、チームを盛り立てる最大の要因となります。

子どもたちの意見も十分に聞いていただき、みんなが待ち望んだユニフォームとなりました。

お披露目は、東京都小学生バレーボール連盟主催の「アンダー10交流大会(4年生以下の大会)」になります。

新しいユニフォームを来て、辰巳ジャンプの子どもたちは120%の力を発揮し、パパさん、ママさんに感謝の姿を見せられるといいですね。
コメント ( 0 ) | Trackback (  )

正しい投げ方を作るボール

今日の辰巳ジャンプの練習に、あたらしい器具が登場しました。
「ヴォーテックスフットボール」という投球修正ボールです。

これはIコーチが見つけてくれた器具です。

なぜこのような器具を購入したのか?
そのわけは、子どもたちがボールの投げ方を身につけることに苦しんでいたからです。

ボールを投げることができないと、サーブやスパイクなどの攻撃的な技術を身につけることに壁ができてしまいます。早急になんとかしなくてはならないということを私もコーチも感じていたので、良さそうなものはすぐに導入しました。

このボールがなぜ良いのかというと、ひじを高くあげて、正しいフォームで投げた時には、「ヒュ~~~~~~~」という音が鳴り、後ろについている羽がブレないで飛んでいきます。間違った投げ方をすると、まったく音が鳴りません。すごく分かりやすい判断基準です。

さっそく使ってみましたが、みるみるうちに良い投げ方に変わっていく子どもたちを見ることができました。

難としては少々重量があるので、間違った投げ方をしている子の肩や肘に負担がかかり、故障につながることもありそうなので、投球修正練習の回数には気をつけないといけないかなと思いました。


このボールを使って練習すれば、数メートルは平均投球距離が伸びるというデータもあるようです。学校体育でも導入を考えて良い一品だと感じました。実際に静岡県では全小学校全学級に一つずつ配置しているようです。

小学生バレーボール指導者の皆さんも購入を考えてみてはいかがでしょうか。

ヴォーテックスフットボール

ニシ・スポーツ

このアイテムの詳細を見る

コメント ( 0 ) | Trackback (  )