先日、マイクロエースの新製品発売予告がありましたが、その中にはメトロ7000系現行色・後期車があって「キター!」という気分です。副都心線がらみの車両の模型をちまちまと増やしつつある中、メトロ10000は全然好きな車両ではなく購入しておらず、肝心の副都心線車両を欠いていたところですので、ようやく来たるべきものが来ました♪ マイクロのメトロ6000系後期車の出来はなかなか宜しかったため (個人の感想です)、そのままストレートに期待したいと思います。もっとも、中国のあの状況を見るにつけ、無期限にズルズルと延期されそうな予感もありますが……。
というわけで、先日ヨコハマ鉄道模型フェスタを訪れた後、サクッと短時間撮影した際にやって来たメトロ7000系後期車の画像をアップしておきます。思えば、ホントに短時間のうちに立て続けに現れたのは、ある意味で模型化予告のようなものだったのかも知れません (笑)。
それにしても、たまに東横線を訪れますと、昼間の東横線のメトロ7000系率は本当に高いものだと感じます。有楽町線にたまに乗ると、メトロ車はすっかり10000系メインになった感があり、その分メトロ7000系8連は副都心線運用に押し出され、結果的に東横線に多数やって来るというからくりですが、東急8000系が去った今、70〜80年代テイストを東横線の街並みに添えてくれるまたとない存在になっているように思います。17000系の新造が始まり、7000系はあと数年以内に消えることが決まりましたが、ジャカルタに行くかどうかは、E217系説の流布に鑑みて、最早期待を抱くべきではないでしょう。