地味鉄庵

鉄道趣味の果てしなく深い森の中にひっそりと (?) 佇む庵のようなブログです。

JRW関西3扉転クロ礼賛 (1) 221系

2020-02-21 09:39:00 | JR発足後の車両


 先日、奈良所属のウグイス201系が、225系の追加新造→東海道山陽筋の221系置き換え→奈良転属という玉突きにより、近い将来全廃となるというニュースが流れましたが、本来はJRW発足直後の京阪神新快速の華として圧倒的存在感とともに登場した221系が、ついに登場31年にして天下の複々線から去るというのは、これもまた時代の流れと言えるでしょう。しかし221系は、JRW発足直後の勢いやバブルの残り香の中で大量増備され、しかも3扉であるため、117系と比べてはるかに汎用性が高く、更新工事を受けながら依然として関西アーバンネットワークの主力であり続けているわけで (とくに奈良は今後、221系の圧倒的天下に)、設計当初のコンセプトの素晴らしさを一貫して実証し続けているように思います。



 そんな221系、個人的にも好きな車両で、結構撮り貯めているのですが、103・113・117系撮影のついでであることは否めなかったため、当ブログへのアップもこれら国鉄型車両が最優先で、結局撮ったきりHDの肥やしになっている画像がたんまりと……(滝汗)。そこで、このような報道があったのを機に、以前撮った画像を掘り起こしてレタッチしてみました。
 う〜む、転落防止の羽根が付いていない姿は流麗で良いですね☆
 しかし同時に思い知らされたのは、羽根つきの姿を撮った手持ち画像が非常に少ないことです。それだけ、これまでの個人的221系撮影が、国鉄型車両撮影のついでであったこと、そして最近は関西での出張ついで撮り鉄をする機会が減っていることを思い知らされたのでした……(滝汗)。