
先月17日、ついにこの日を迎えてしまいました……東武野田線5070系さよなら運転。かつて1980年代には、せっかくの半鋼製7800系を何でこんな8000系と同じ車体にしちゃうの?と文句タラタラだった私ですが、実はそのことが東武野田線を21世紀になっても首都圏の近場で本格釣掛サウンド堪能可能な路線として温存することにつながっていたのです! 果たして、ここ数年は何度乗りに行ったことやら……遠路はるばる30~40回以上は乗ってます。たぶん。(^^;)
しかし、そんな日々もこの日限りでさよならです (18・19日にも走ったのですが、都合が悪くてダメでした)。柏駅のみでたったの1000枚しか発売されない5070系さよならパスネットを無事ゲットしたあとは、本当ならば七光台行きのさよなら臨時電車に乗ってゆきたかったのですが、午後2時半から都内で用事があったため、一駅だけ、豊四季まで乗って別れを惜しみました。下車後、速攻で跨線橋を渡って反対側ホームに行き、走り去る勇姿の撮影にも成功!! 本当に楽しい思い出をどうもありがとう……と言いたいです。
(ちなみに、この位置よりも大宮寄りで構えていた鉄の皆様はみんな柏行き電車にカブられていました。既に豊四季到着時のシーンはうまく撮ったのでしょうけど、ご愁傷様 ^^;)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます