地味鉄庵

鉄道趣味の果てしなく深い森の中にひっそりと (?) 佇む庵のようなブログです。

新ヤンゴン熱鉄記 (31) 隔世の並走

2015-02-20 00:00:00 | ミャンマーの鉄道


 昨年3月に二度目のヤンゴン遠征に出掛けてから早いもので約1年。彼の地が新たな投資先として注目されていることからして、その後の変化は鉄道面においてもさぞかし大きいことだろうと予想していたところ、案の定、昨年の今頃の状況は昔話になりつつあるようです。最大の変化といえば、環状線におけるエアコンヤターの「激増」でしょうか。赤いキハ181が1本のみであったはずが、今や天北崩れのキハ40、久留里キハ38、そして緑のキハ181も加えて4本ですから、凄まじい炎天下のもと沿線で待っていても「まだぁ……?」と気が遠くなるというわけではなくなりました (笑)。そして、負けず劣らずの大変化として、廃線寸前とすら思われた臨港線が旅客営業を始め、しかも三陸鉄道……。路線と車両双方にとっての大躍進ぶりはまさにネットの画面越しに「じぇじぇ!」という気分です (爆)。そして、オール特別車の客車列車がラッピングになっていたり、東郊へ向かうRBTの運用の一部が環状線で余った大型客車の運用に変わっていたり……。さらにとどめの衝撃的情報として、たぶん部品取り用になってしまうと思われたキロが運用に入るとは……座りてぇ!!



 というわけで、そんな浦島的気分を抱きつつ、これから業務繁忙期を経たのち(果たして24時間戦えるのだろうか……滝汗)スギ花粉ピークからの逃亡を兼ねて三度目のヤンゴン遠征に出掛ける予定です。うすうすネットで伝えられるところによりますと、この先さらに環状線・臨港線用として日本から車両が輸出されるとかされないとか。また、現在のミャンマー国鉄にとって最大のドル箱であるマンダレー~ミッチーナ線(並行主要道がないため移動需要が鉄道に集中)にインド製の冷房車編成が入ったとか何とか……。そこで、勿論環状線のエアコンヤターを激写しつつも、同時にこの先ミャンマー国鉄全般において、客車面における大きな変化が予想されることから、環状線にしても本線にしてもボロ客車を見かけ次第必ず記録しておくことを心がけるようにしたいと考えております。
 そこで、30回以上にわたって続けて来た昨年のヤンゴン遠征ネタのシメとしまして、半ば奇跡的に遭遇出来てしまったキハ181と環状線客レ(否、環状線客レを使用したマンダレー本線近郊客レかも)の並走シーンをアップしたく存じます。たまたま運転間隔が詰まり、エアコンヤターと客レが別の線路に流されたからこそ実現した光景……。私の目の前でしばしの間、キハ181とDD900の頭が完全に横並びになったまま迫って来まして、「嗚呼!かくもドラマチックな日本型と現地型の競演! 長い目で見てヤンゴン環状線も電化またはDC化されて行くことだろう。それだけに、まさに過渡期を激写できることの幸せを噛みしめざるを得ないぜ!!」とハートが熱くなってしまったのでした……。

 ミャンマーは開国と発展の一方で、最近は学生運動が盛り上がったり、中緬国境付近では急激に緊張が高まってミャンマー国軍側に大きな犠牲が生じたり(どう考えても、ミャンマーの中国離れを悦ばない○民○放軍雲○軍区あたりが、国境地域に住む○ーカン族=C国系に援助して悶着を起こさせているということでは……? 今から数年前までは、ミャンマーの国境地帯の中でも中緬国境が最も安定し、パスポート無しでの日帰り往来すら可能だったのですから。これ、最悪の場合、クリミア問題と同じになりそう……)、まさに薄氷を踏む中での政治的社会的変化となっているようです。そんな中であっても、最大都市のど真ん中でのんびりと撮り鉄できるような穏健な発展が続いて欲しいと願うものですし、とりあえず航空券と宿は予約してしまった以上、そうでないとチト困ります (^^;)。ミャンマーに幸あれ……。
 以上、長らくの連載をご覧頂きまして誠にありがとうございました m(_ _)m

最新の画像もっと見る

コメントを投稿