地味鉄庵

鉄道趣味の果てしなく深い森の中にひっそりと (?) 佇む庵のようなブログです。

相鉄12000系@新宿駅2番線

2020-01-30 15:27:00 | 大手民鉄 (相鉄)


 相鉄JR線の開通から、早いもので2ヶ月となりました。開通初日のお祭り騒ぎは一体どこへやら、羽沢横浜国大駅は余り人の気配がなく (ゆめが丘状態?)、直通列車そのものも朝8時半を過ぎれば余裕で座れてしまう状態ですが (ラッシュアワーにして大和から西大井まで座って行けるのは神状態)、JRE関係者が先日記者会見した通り、今後は半年定期の切り替え時期を経て徐々に客が増えて行くことになるでしょう。何しろ、横浜駅及び横浜発着列車で増した混雑を避けるに越したことはありませんし、鉄ヲタ的視点からみれば、これまでライナーを除けば旅客列車がほとんど走らなかった線路を通って相鉄から都内へ行けるというのは、昔しばしば運転されたミステリートレインのような感覚があってたまりません (個人的にはミステリートレイン未体験ですが。笑)。



 もっとも、そもそも相鉄沿線民は、横浜駅を経てさらに横浜中心部や東海道・京浜東北・京急・東横沿線に向かう人々が住まいとして選択しているようなところがあり、横浜駅西口こそ最もお手軽な買い物と食の殿堂だと思っているようなところもありますので、横浜駅の求心力は依然として圧倒的であり、果たしてJREと相鉄の読みの通りに客が転移するかどうかは、引き続き注目に値するでしょう。
 と申す私は、東京駅周辺での仕事にちょうど都合が良いため、大和〜西大井〜東京ルートをしばしば選択し、ラクをしております。最大の難点は、西大井における相鉄直通列車と横須賀線の連絡が必ずしも宜しくなく、下手をすると10数分待たされることでしょうか……。そもそも、新宿行ではなく東京行にしてくれよ、と思わなくもないのですが (^^;)。
 それはさておき、周知の通り直通列車の運用は埼京E233の方が多く、相鉄12000系でのJR直通をなかなか果たせていなかったのですが、先日土日出勤をした際に、海老名発朝イチの特急新宿行12000系に乗りまして、敢えて新宿まで通し乗ってみました。空いている車内で相鉄@山手線内を楽しんでみたかったのと、人が少ない時間帯の新宿駅で12000系を激写するためです。
 いやはや……性能はE233と同じとはいえ、デザインはあくまでYNBであり相鉄オリジナル。そんな電車の車内から渋谷の街を眺めて、ちょっとしたお上りさん気分になったことは否めません(←都内通勤通学歴30年超であるにもかかわらず、未だに田舎者な江ノ島賎民です。笑)。そして、巨大な新宿駅にて、成田機場特快を横目に佇む12000系を激写しつつ、早く12000系が池袋、大宮、川越へ毎日運転しないものか……と思ったのでした。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿