そりゃおかしいぜ第三章

北海道根室台地、乳牛の獣医師として、この国の食料の在り方、自然保護、日本の政治、世界政治を問う

日本のメディアは安倍政権下で何も言えない

2016-12-27 | マスコミ
イギリスの世界的に知名度の高いエコノミスト誌(The Economist)が日本の報道が安倍政権擁護しか報道しなくなっているという記事を書いた。海外のメディアにこんな指摘をされるとは、恐ろしい限りである。The media in Japan Speak no evilという表題であるが、日本語に直訳すると日本のメディアは悪魔(都合の悪いこと)について喋らないであるが、見ざる言わざる書かざるというところである。報道に対して、日本の政府の介入が長年続いているというのである。また法を使った圧力(高市法務大臣の放送法に抵触すると思われる発言のことであろう)も行われているというのである。記事はニュースステーションとクローズアップ現代にも触れている。
上図はその記事からコピーしたものであるが、左端の女性の持つ手にはNHKと書かれている。安倍晋三に最も近いと言われる、岩田明子のことであるまいか。彼女の政権幹部へのインタビューは極めて恣意的である。肯定的な回答ができるように聞き、評論では安倍政権の理解度を進める解説しかしない。
安倍晋三のメディアの幹部との会食は、批判を受けながらもいまだ連綿と続いている。下の表は国境なき記者団の報道の自由度の国別ランキングであるが、安倍晋三が政権の座に座ってから見るも無残に下がっている。今年は51番目になっている。
日本には古くから記者室というのが設けられて、どこかの記者が先んじて報道したり取材を行うことがないようになっている。行政や官庁が発表することを各記者が記事にするので、基本的に内容は同じである。誘拐犯の報道ではそれでも構わないと思われるが、それは特殊な場合に限られる。更に安倍晋三のように、メディアを抱き込むことによって自らの批判を封じ込め、肯定的内容しか国民に知らせることがなくなるのである。まるで中国や北朝鮮のようでもある。海外の記者がこうしたいわば風習を奇異に感じるのは当然である。
報道は権力の番犬でなければならない。批判することは否定することではない。完全な法律や行政などない以上、批判はそうした補完作用になる。批判される側にとってはそれらを真摯に受け止めるべきなのである。東西冷戦時代を経験し、資本主義が社会主義の持つ理念を取り込み、社会保障や年金制度や労働組合など団結権を認めるいことが、資本主義の質的向上がなされたのである。安倍晋三のように反対意見には全く聞く耳を持たないばかりか、封じ込めることは自らの欠陥を拡大させるだけになってしまう。海外の記者団たちの危機感はそうしたことを危惧してのことである。健全な批判や反対意見には真摯に向き合うべきであるが、安倍晋三にそのような度量はない。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« プーチンの勝利宣言といって... | トップ | 不戦の誓いなどとは白々しい... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (タンケ)
2016-12-27 22:03:04
一体いつになればアベシンゾ如くとんでもない輩が権力の座から引きずり下ろされるのだろうか。そして、いつになればどこかに消えるのだろうか。無能で最悪なくせに、庶民を苦しめ弾圧することには秀でている。それと、アメリカやロシアプチンに阿り、日本人の血税を貢いだり海外にばら撒くことにおいてはである。そんなシンゾの飼い犬に成り下がったNHK含む商業メデイアも悉く失せてしまえ。

シンゾ如く腐りきったどうしようもない輩にこれ以上苦しめられるのはもうまっぴらゴメンだ。そんなシンゾをヨイショし続けるメデイアは自らの罪の深さを知るべきだ!
返信する
Unknown (きなこ)
2016-12-28 17:40:29
NHKは、会長さんがヒドかったですよね〜!
会長が人望なくて、代わるそうですね、報道も変わるかしらん。
「あの会長氏も、職場で猜疑心ひどいでしょう?」「ええ、ヒドいものですよ!」という会話が、SさんIさん対談で書かれていて、あッ!ヤッパリ!と思いました。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

マスコミ」カテゴリの最新記事