今年道東のサンマが不漁である。多少水揚げが少ない年でも、9月になればそれなりに持ち直すものであるが、今年は未だにそのままである。
厚岸では例年の7分の1の水揚げである。根室では浜値が、例年の10倍はしている。市価になると3倍はしているのではないか。
岩手県の宮古では、毎年落語で知られている東京の目黒のサンマ祭りに送っていたサンマを、今年は止めたそうである。
釧路沖ではマグロが、結構獲れているそうである。昨年はサバが大量に獲れたが、処理に困って途中で漁を中止した。サバ処理工場がないのである。今年もサバ漁は好調のようである。左は今年のサバ漁である。
函館はスルメイカで名を売っている。ユルキャラもいるくらいだが、今年は最低のようであるが、羅臼では刺し網にかかってこの10年で最も多い。
今年はサンマが陸から遠のいた。時間と経費ががかかる。暖かい海水が北に押し寄せている。温帯の魚が北上している。マンボウやクロマグロまで網にかかる。
平均気温がこの3年間上がっていないため、温暖化は停止しているという説もあるが、最高気温は高くなったりその持続期間が長かったりしている。温暖化よりも重要なのは、異常気象なのである。予測できな気象現象が起きている。前例がなく、気象予防士を困らせている。
原発事故で、温暖化の論議は下火になった感があるが、着実に進行している。集中豪雨や、竜巻の多発やサンマの不漁はそのシグナルである。
ノーベル平和賞受賞者ゴア元副大統領の「不都合な真実」が原発推進企業の陰謀だとすると、人間の善悪、損得を笑い飛ばす落語の良いネタと思います。
アフリカ大陸で発生したヒトは氷河期(最大海水面低下140m)に拡散し、縄文海進(海面上昇2~3m)を挟む1万年ほどの縄文時代は平和社会でした。異常気象を心配する現代人ですが、人類は気温変動をうまく利用し、地上で繁栄し文化を発展させたと合理的に説明されています。
大航海時代以降、原住民を制覇・略奪し武力を正義とする文明が現代を支配しています。宇宙進出を支える科学技術ですが、富を独占するための科学技術は人類破滅に向かう未来時間を早めるだけです。
このごろ、自然に感謝し少しだけ利用させていただくという縄文文化の精神に関心があります。
人類発生前にも、周期的に地球気温や大気の酸素濃度なども変化している。
人間さまは、なんだかんだと理由を付けて、宇宙の節理に反旗をひるがえす。
うぬぼれも度が過ぎると破滅ですね。
人類と言う種族も、いつかは滅亡するのですが、そんなに大騒ぎしなくても良さそうだが?
自分の思い通りにならいのが人生であり、それを思い通りにしたいと願うから苦悩が生まれる。