goo blog サービス終了のお知らせ 

日々の暮らしから

「街中の案山子」「庭にいます。」から更にタイトル変更します。

快晴。ガーデニング日和

2014-09-23 08:21:02 | 庭 9月
でも、「目の養生」という言い訳をつけて、ガーデニング時間は短めに切り上げています。
先日、庭仕事の終わりかけに、手術した目にホコリが入ったようで、ヒヤッとしてからは、サングラス必至です。

私のガーデニングは、自宅にいる日は、日になんども、ちょっと出ては作業、お気軽なので、私の腕には、今引っかき傷が多々、なのです。犯人はバラのトゲ。あまりにも伸びた枝(シュート)を切ったときの爪痕です。苦笑。
ハイ、今朝は長袖着用しました。


花壇の雑草管理について

簡便に庭の構図をノートに描いて、番号をふってみると、10ゾーンありました。もちろん広さはマチマチ。
これをほぼ均等の面積に区分けすると、6エリアになりました。
この6つに区分けされた1エリアを一日の管理(雑草取り)区域にすることにしました。
1週間で1ローテーション。
そういう目線で庭を捉え、一巡してしまえば、毎度毎度そんなに雑草は茂らないのでは、という魂胆、そして草取りしなくっちゃ、という負担感からも開放されそうに思うのです。
そして、1エリアの雑草取りをしたら、その日のノルマ完了で、ささやかな達成感を味わえるのでは、ということです。この作戦、いかがでしょうか。…って、庭仕事していない人には関係ないことですけどね。


そんな作業中に、サフランが白い新芽を出しているのを見つけたり!炎暑をやり過ごしたアリッサムが花をつけているのに気づいたり、ひそかな出会いもあります。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする