トランプ氏214人とバイデン氏253人という数字が出てきてから、その後は動かない。
だいぶ詳しくなったけれど、まだよその国の選挙はわからないことが多い。
合衆国は各州が国のようなもので、選挙のやり方も各州が決めた方針があり、よって一律ではない、ということ。
郵便投票が採用されたのは、新型コロナのため(?)らしいが、投票用紙を全有権者に送付するのかどうかも、州がやり方を決めて実行している、とのこと。だから、11月3日付けの消印があれば有効といっても、その消印がある郵便をいつまで受け付けるか、これらも各州でマチマチ。
郵送による投票用紙の開票の正確を期すために、数字がストップした状態が続いているということなのだ。
その間の時間つなぎなのか、不正が行われている、とかの文句が飛び交い報道をにぎわせている。
トランプ氏は訴訟もいくつか提起したらしい。
で、マスコミのMC女性が、最高裁判事の構成メンバーが保守派が〇人、民主が〇人、だから、保守派に有利に働きますね~、と話したら、アメリカ特派員生活の長いお二人が、「いや、それはない。今度就任した判事が保守系と言われているけれど、合衆国憲法に忠誠を誓うと宣誓したわけであり、トランプ氏に忠誠を誓ったのではない、」と説明していました。
もうお一方も、アメリカで取材していて、そのことについては皆しっかりと分けて捉えていた、と。
そうですよね。
判事は憲法と良心に従って判断するのですから。
ちなみに、期限日付の消印ありの投票用紙が期限後に到着したものについて有効、の判断をしたのは、完全に2派に分かれたのでもなく、むしろ保守派系と言われている人たちだったとのこと。
トランプさんが、集計を止めろ、とか郵便投票は誤魔化しだと決めつけて発信しているのは、自分の立場に不利だからの横やりのように思います。
だいぶ詳しくなったけれど、まだよその国の選挙はわからないことが多い。
合衆国は各州が国のようなもので、選挙のやり方も各州が決めた方針があり、よって一律ではない、ということ。
郵便投票が採用されたのは、新型コロナのため(?)らしいが、投票用紙を全有権者に送付するのかどうかも、州がやり方を決めて実行している、とのこと。だから、11月3日付けの消印があれば有効といっても、その消印がある郵便をいつまで受け付けるか、これらも各州でマチマチ。
郵送による投票用紙の開票の正確を期すために、数字がストップした状態が続いているということなのだ。
その間の時間つなぎなのか、不正が行われている、とかの文句が飛び交い報道をにぎわせている。
トランプ氏は訴訟もいくつか提起したらしい。
で、マスコミのMC女性が、最高裁判事の構成メンバーが保守派が〇人、民主が〇人、だから、保守派に有利に働きますね~、と話したら、アメリカ特派員生活の長いお二人が、「いや、それはない。今度就任した判事が保守系と言われているけれど、合衆国憲法に忠誠を誓うと宣誓したわけであり、トランプ氏に忠誠を誓ったのではない、」と説明していました。
もうお一方も、アメリカで取材していて、そのことについては皆しっかりと分けて捉えていた、と。
そうですよね。
判事は憲法と良心に従って判断するのですから。
ちなみに、期限日付の消印ありの投票用紙が期限後に到着したものについて有効、の判断をしたのは、完全に2派に分かれたのでもなく、むしろ保守派系と言われている人たちだったとのこと。
トランプさんが、集計を止めろ、とか郵便投票は誤魔化しだと決めつけて発信しているのは、自分の立場に不利だからの横やりのように思います。