テレビに流れるスーダンからの帰国者に幼い子供たちの後ろ姿が並んでいて、無事に帰国出来てさぞかしほっとなさっただろうと思う。
遠いアフリカにまで家族連れで赴任なさっている方々がいらっしゃるのだと、こういう場面でないと普段の生活では知ることがない。世界は国や企業が経済でも政治でもつながっていて、そして今の日本で暮らしている私たちの生活もあるのだと、ぼんやりと思う。
かつて娘が外国語大学に通っていたとき、「ウチの大学はそんなに規模が大きくないから、国内ではそんなに卒業生と出会わないけれど、海外だと卒業生(OB、OG)にで出会うことが多いのだって」といっていたのを思い出す。アフリカ駐在員の皆さん、ご家族が無事帰国されてよかったです。
余談
スーダンはあまりにも遠くて、想像を超えてしまうけれど、かつて「ナイロビの蜂」という映画を観た。ナイロビとあるから隣国ケニアが舞台だったけれど、その映画が上映されていた頃は、確かスーダンからの南スーダンが独立運動の光景もあったような気がしています。
それより以前に南アフリカのアパルトヘイトの問題を扱った「遠い夜明け」も見ました。私はまだ40代だったかな。
遠いアフリカにまで家族連れで赴任なさっている方々がいらっしゃるのだと、こういう場面でないと普段の生活では知ることがない。世界は国や企業が経済でも政治でもつながっていて、そして今の日本で暮らしている私たちの生活もあるのだと、ぼんやりと思う。
かつて娘が外国語大学に通っていたとき、「ウチの大学はそんなに規模が大きくないから、国内ではそんなに卒業生と出会わないけれど、海外だと卒業生(OB、OG)にで出会うことが多いのだって」といっていたのを思い出す。アフリカ駐在員の皆さん、ご家族が無事帰国されてよかったです。
余談
スーダンはあまりにも遠くて、想像を超えてしまうけれど、かつて「ナイロビの蜂」という映画を観た。ナイロビとあるから隣国ケニアが舞台だったけれど、その映画が上映されていた頃は、確かスーダンからの南スーダンが独立運動の光景もあったような気がしています。
それより以前に南アフリカのアパルトヘイトの問題を扱った「遠い夜明け」も見ました。私はまだ40代だったかな。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます