日々の暮らしから

「街中の案山子」「庭にいます。」から更にタイトル変更します。

収穫の手伝い。

2024-06-03 07:01:24 | 私の雑感あれこれ
菜園に植えているラッキョウとニンニクの収穫時期ということで、手伝いをした。
木曜日には友人ご夫婦をお連れして、ラッキョウとニンニクを持ちかえってもらった。
これまでは収穫したものをあげていたのだけれど、ラッキョウ掘りはそれなりにきついので、今年は畑に案内して、ご自分で掘ってもらった。
昨日の日曜は我が家分の収穫作業。
そして収穫したラッキョウの処理をして、甘酢漬けにした。約2.3キロあった。
ニンニクは早速黒ニンニク作りをスタートさせています。2週間かかります。

砂地ではないのでラッキョウには泥が絡みついています。庭でタライ(硬質プラスチック)で洗おうと、納戸から出したら、割れ目が入っていました。経年劣化なのでしょう。ひとまずガムテープで塞いで泥落とし洗いはできましたが、タライはこれで処分します。いつ購入したのだろう❔ 毛糸のセーターなどの手洗いなどで使っていました。30年は経過しているかしら?
セーターの手洗いをしなくなってからは、畑でとれた大量の大根やサツマイモを洗う時に使っていました。
納戸でタライが目に入ると、処分しようかな、という気持ちになっても、なかなか断捨離できませんでした。これでお別れです。ものを処分するを躊躇いがちになるのは、それと付き合ってきた時代も自分からはぎとられるような思いがするからかしら。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« うっふふ、プライベートガー... | トップ | なんとかと心から願っています。 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは~~ (haruharu)
2024-06-05 13:37:17
今日は風が爽やかで気持ち良い天候です。
自家菜園のらっきょうとにんにく・・・
お近くでしたら収穫のお手伝いにいつでも行きますよ~~(笑)
返信する
コメントありがとうございます。 (案山子)
2024-06-06 07:22:37
昨日は応急処置をしたタライで、ドクダミを洗いました。💦
庭ではない方の隣地との境界がドクダミだらけになり、去年は抜いて乾燥させたのが大量にできたので、化粧水用として(ネット知識で)ジム友にあげたら、喜ばれ、今年も自分で抜きに行きたいほど欲しいとのことで、今年は抜いたままの状態(洗って乾燥しない)を渡しました。で、昨日は自分の分のドクダミ化粧水分を洗って、数日間の乾燥中です。うっふふ
わが家は土に根差した生活なんだな、と思います。
返信する

コメントを投稿

私の雑感あれこれ」カテゴリの最新記事