日々の暮らしから

「街中の案山子」「庭にいます。」から更にタイトル変更します。

リゾートホテル滞在。

2021-09-26 08:18:19 | 旅行・休養
前記事に続いて。
車山山頂から 1枚目、白樺湖と高い山は蓼科山。3枚目の写真の山の中の建物がホテルで、山々は八ヶ岳。右に長い稜線の中程に富士山がうっすら見えたりします。
    

ホテルのロビー、プール、部屋からの眺望、どの画像にも蓼科山が。蓼科山には2度登りました。山頂が独特で好きな山です。
  

八島湿原。気温も17度ぐらいで、風もひんやり。高原に来ていることを実感します。


コロナ禍での宿泊施設運営は大変です。
観光バスはもちろんゼロ。インバウンド客もなし。
個人客だけです。
長野県は宿泊施設利用者に県民割というのをやっているようです。
その制度を利用すると、ほぼ宿泊料ゼロで食事代だけでホテルを利用できるそうです。
我が家はシニア割に該当して、いつもよりぐっとお値打ちでした。

ホテルにはたくさんの従業員がいて成り立っているのですから、彼らのお給料支払いは当然発生するし、営業を続けていくって大変だろうな、と思います。
ちなみに、先月利用したリゾートホテルは今月いっぱい休業になっています。
国からの補助金も出ているのだとは思いますが、閉鎖にならないようになんとか頑張ってもらいたいものです。

withココロナとして経済をまわしていくには、どんな対策がベターなのでしょうか。

お気に入りのホテルのひとつなので、訪ねられてよかったです。
片道3時間半の遠距離運転になるので、最後かな、と言っていましたが、高速道路自動運転部分が殆どなので、思ったより疲労も感じなかったとのことで、次もありそうです。

付けたし
この季節、栗の季節でもあります。
中津川、恵那と栗きんとんの名所なので、高速道路のサービスエリアに立ち寄ると、名店の栗きんとんが並んでいます。
お土産にはピッタリ。デパートでなんども購入したものです。その本場、本家本元がこの近くなので、今の季節のイチオシのお土産です。なのに、自家用にでも買おうかと思っても、、、食べるのは私だけ。美味しいね~とお茶と一緒に楽しみたいのだけれど、ツレはナシ。トホホ  なので、砂糖の入っていない栗そのものを買い求めました。
以前、たくさんの栗をいただいた時に、どっさりと栗きんとんを作ったことがあり、いかにお砂糖が入っているか、重々承知しているので、、、トホホ。





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お天気に恵まれて蓼科での2泊... | トップ | からだと相談中。書き足しあり。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

旅行・休養」カテゴリの最新記事