橋下氏の日本維新の会と石原氏の太陽の党が一緒になって始めての街頭演説が大阪でなされたときの演説をwebで読んだ。
「日本人はわがままだ」といったというフレーズにつられて検索したのだ。
文章によると、東北大震災の瓦礫の受け入れの話題らしい。
受入れ反対のプラカードがチラホラあったりする方向に向かって、「日本人はなんとワガママなのだろう」とあきれ返り、腐しまくっている。
で、賛成派がいる方向に角度を変えて、「大阪府民の皆さんは立派です。こうじゃなくてはなりません」と褒めまくっている。
私は、遠い昔のことを思い出した。
長子が2歳程のころだったろうか、ベランダに咲いているキンセンカの花をむしったことがあった。そのときのワタシ。「○ちゃんは、いい子よ、だけど、このお花をむしったこの手はいけないわね」と、モミジのような手をペシッと叩き、いい子である○ちゃんを抱きしめた。
きれいに咲いた花を採ってはいけないのだ、と教えるために。
教えても教えても、そのこはなんどもキンセンカをむしった記憶が・・・。
翌年にも、ということは無かったですけどね。
橋下氏の話し方は、その手を使っているんだと、その文章を読んで思いました。
橋下氏の街頭演説の聴衆の殆どは日本人であり、大阪府民でしょう。
それを、いい大阪府民と賛辞を送り、悪い日本人と勢い欲腐す。
判りやすい演説手法のように思います。
一生懸命腐すほど、このひとは正義感のひとだ、となり、きちんと褒めるから、見るべきところを見ている人だとも思う。
でも、よく考えると、手法が上手いのであって、彼の人となりではない。
大同小異という言葉が横行し、いろんなことが「小異」だからOKと呑み込まれていく。
天下を獲る手法だから、それもOKなのだろうか。
第3極という言葉が横行する。
ワタシの選挙区では、見慣れたポスター氏のほかに誰が立候補するのだろうか。
1票を行使する立場が政治参加のワタシは、ハテどうすべきか。
のんびり静かな3連休。
16日に選挙を控えている議員さんたちは忙しいでしょうね。
「日本人はわがままだ」といったというフレーズにつられて検索したのだ。
文章によると、東北大震災の瓦礫の受け入れの話題らしい。
受入れ反対のプラカードがチラホラあったりする方向に向かって、「日本人はなんとワガママなのだろう」とあきれ返り、腐しまくっている。
で、賛成派がいる方向に角度を変えて、「大阪府民の皆さんは立派です。こうじゃなくてはなりません」と褒めまくっている。
私は、遠い昔のことを思い出した。
長子が2歳程のころだったろうか、ベランダに咲いているキンセンカの花をむしったことがあった。そのときのワタシ。「○ちゃんは、いい子よ、だけど、このお花をむしったこの手はいけないわね」と、モミジのような手をペシッと叩き、いい子である○ちゃんを抱きしめた。
きれいに咲いた花を採ってはいけないのだ、と教えるために。
教えても教えても、そのこはなんどもキンセンカをむしった記憶が・・・。
翌年にも、ということは無かったですけどね。
橋下氏の話し方は、その手を使っているんだと、その文章を読んで思いました。
橋下氏の街頭演説の聴衆の殆どは日本人であり、大阪府民でしょう。
それを、いい大阪府民と賛辞を送り、悪い日本人と勢い欲腐す。
判りやすい演説手法のように思います。
一生懸命腐すほど、このひとは正義感のひとだ、となり、きちんと褒めるから、見るべきところを見ている人だとも思う。
でも、よく考えると、手法が上手いのであって、彼の人となりではない。
大同小異という言葉が横行し、いろんなことが「小異」だからOKと呑み込まれていく。
天下を獲る手法だから、それもOKなのだろうか。
第3極という言葉が横行する。
ワタシの選挙区では、見慣れたポスター氏のほかに誰が立候補するのだろうか。
1票を行使する立場が政治参加のワタシは、ハテどうすべきか。
のんびり静かな3連休。
16日に選挙を控えている議員さんたちは忙しいでしょうね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます