土曜日に若い人たちが尽力してくれたので、月曜の朝、出勤早々に自分のPCもPCに連動しているプリンターもスムーズに使えた。
段ボールの山を少しでも減らさないことには、とせっせと作業する。
動き詰めではヘタってしまうので、そんな時は椅子に腰かけてできる仕事をしたり。
通勤にかかる負担感は3分の1以下になった。
あと5年ぐらいは経理ができるだろう、と夫。
ほんと、地下鉄の階段昇降が負担でエレベーター使いでかつ、スローになっていたからね~。
先日立ち話をしたお向かい(街中で歯科医をなさっている)の奥様(少し先輩かな。苦笑)も毎朝職場に通っていると。
サラリーマンの奥様じゃないからね ⇒ できるところまで、ガンバロウ(私は週一ですけれど)。
仕事をしているからPCも普通に使っているし、税金や社会保障の仕組みも知っている。
家庭人で終わるよりもよかった、のかと。
体力も記憶力も集中力も続かなくなっているのは自覚しています。
経験値はあると思うのですが、、、。
段ボールの山を少しでも減らさないことには、とせっせと作業する。
動き詰めではヘタってしまうので、そんな時は椅子に腰かけてできる仕事をしたり。
通勤にかかる負担感は3分の1以下になった。
あと5年ぐらいは経理ができるだろう、と夫。
ほんと、地下鉄の階段昇降が負担でエレベーター使いでかつ、スローになっていたからね~。
先日立ち話をしたお向かい(街中で歯科医をなさっている)の奥様(少し先輩かな。苦笑)も毎朝職場に通っていると。
サラリーマンの奥様じゃないからね ⇒ できるところまで、ガンバロウ(私は週一ですけれど)。
仕事をしているからPCも普通に使っているし、税金や社会保障の仕組みも知っている。
家庭人で終わるよりもよかった、のかと。
体力も記憶力も集中力も続かなくなっているのは自覚しています。
経験値はあると思うのですが、、、。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます