庭仕事はできれば日陰で、といった季節に向かっている。庭は住宅街の中にあるので、朝晩は建物で半日蔭になります。
今年初の蚊取り線香をぶら下げての庭作業(殺菌剤、ボルドー水和剤の散布)でした。
もっと早めにすればいいものを、黒点病被害が発生してからになった。トホホ
1階のどの窓からも、緑が目に入って、別荘みたいで恵まれている~~の一方で、その緑の管理も自分なので、雑草に追いかけられているのが現実。苦笑
バラの2番花が咲いて(春から沈黙中のバラもありますが。汗)、チドリグサの濃紫、ニゲラの淡青、ラムズイヤの白い葉っぱが元気がいい。ブルーデイジーも咲いています。
そういえばアジサイの出番ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/6d/b61ab695c3973649ae0eb61366a2e139.jpg)
花殻摘みが未完だったり、ヤブカラシ(雑草)の取り忘れが残っていたり、で気になることもいっぱいあるのですが、ボチボチのペースでやっていきます。
今年初の蚊取り線香をぶら下げての庭作業(殺菌剤、ボルドー水和剤の散布)でした。
もっと早めにすればいいものを、黒点病被害が発生してからになった。トホホ
1階のどの窓からも、緑が目に入って、別荘みたいで恵まれている~~の一方で、その緑の管理も自分なので、雑草に追いかけられているのが現実。苦笑
バラの2番花が咲いて(春から沈黙中のバラもありますが。汗)、チドリグサの濃紫、ニゲラの淡青、ラムズイヤの白い葉っぱが元気がいい。ブルーデイジーも咲いています。
そういえばアジサイの出番ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/23/181e13e49543f5d61cd98b24a65302d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/ee/89902526117fe69ff2b9b8391b4296cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/d0/fcbd1359b59b7ef0445b3368754f94b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/6d/b61ab695c3973649ae0eb61366a2e139.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/51/8950a96a8d81a88acd9d28d9b55a1aa4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/19/3150c585539f2a08f568a31060b55f60.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/13/ebef94e999709a7da122d41591cdacbb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/06/cb04706cd6ba11c54a71a2f6c059bed4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/4a/349597ec62eea3f41cd6dc4623e8fd73.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/29/aea514633ecee3b741b8690ecc2c5f2a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/e9/60fc8b1e3d95ea9ba95e02ac4aa8d383.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/10/10f8fd6da513421dd6397ac49ec81f32.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/3c/6c31467195994b919f80635a189575c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/39/9c8b8e7eab6c709b1e1dcb04c0cd8f72.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/e7/cc8c771b661da6d79bab2a5f1916cf2f.jpg)
花殻摘みが未完だったり、ヤブカラシ(雑草)の取り忘れが残っていたり、で気になることもいっぱいあるのですが、ボチボチのペースでやっていきます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます