日々の暮らしから

「街中の案山子」「庭にいます。」から更にタイトル変更します。

一喜一憂。

2022-03-13 11:41:40 | 庭 3月
昨日、草取りをしていたら、オルレア(ホワイトレースフラワー)のこぼれ種の発芽に出会って、これは嬉しかったのだけれど、今朝、庭に出たら、2つ植えたデルフィニュームのひとつが、株元から害虫に食いちぎられたのか横たわっていた。ショック!



日当たりの良いところのティタティタの開花。割れた鉢を撤去しないで余っていた球根を埋めてみた。苦笑
日照によって開花具合に差が出ています。

この冬は、その前よりは気温の低い日が多かったのがワスレナグサの葉っぱを見るとハッキリわかる。というのは、その前の冬は、春先に傷んだ葉っぱが今年ほど目立たなかったから。
冬期を寒さに耐えて力尽きた葉っぱをきちんと摘葉してやるべきとは思うけれど、なかなか仕事が追い付かない。
ミニ熊手で枯葉をさらって、株間に空気が通るようにしてやると、幾分喜んでいるように見えるのは気のせいなのか。

庭仕事は尽きないのですが、身体の疲れが切り上げ時間を教えてくれます。苦笑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はジムは休みにして、庭仕事。

2022-03-11 13:25:42 | 庭 3月
ジムのお休み日だった水曜日に、園芸店で探し求めていたデルフィニュームに巡り合えた。もうコバルトブルーお花が咲いている。温室育ちなんでしょうね。是非欲しかったので2つ購入。
ローダンセマムとかマーガレットも並んでいる。
そういえば我が家の庭に冬越ししたのがある!と思って、帰宅後に寒さになか越冬した鉢の植替えをしてみた。
順調につぼみを付けてくれるだろうか。

明るい日差しの中で、ビオラも元気。スイセンも順次開花しはじめ、ベロニカオックスフォードもひとつ二つ夜空の星のような花を見せ始めた。

コンポストの発酵たい肥をバラの株元に置き肥。するとアンジェラの大株(前々記事のアーチのアンジェラの左の株)の根元が癌腫に罹っているのを発見。
根気よく癌腫をこそげ落として、殺菌剤で消毒してやった。上手くいきますように。
先延ばしにしていたたい肥の施肥をやったことによって気が付いたわけだから、良かった~~と自分では思っている。

アレをやって、コレもやって、と庭に出るとやることが尽きない。
冬越ししたアシュガも元気になってくれるだろうか。越冬時に枯れはてた葉っぱを摘葉してやった方がいいのに、まだそこまで手が回らない。

2度3度と、休んでは庭に出るを繰り返している一日。私が庭に出ると小鳥たちが一斉に飛び立つ。
うっふふ。たい肥の中にいた虫を食べに来ているんでしょう、と心の中でつぶやく。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EUのフォンデアライエン委員長の演説。YouTubeから

2022-03-09 16:48:44 | 社会問題
EUのフォンデアライエン委員長のロシアのウクライナ侵攻の現状を目の当たりにした段階での演説です。
議場からも拍手が沸き起こったけれど、遠い極東の我が家のリビングで耳にしながら(実際は翻訳文を読みながら)、つい一緒に拍手してしまいました。
お時間がありましたら、どうぞクリックしてみてください。

EUのフォンデアライエン委員長の演説

知恵を結集して、良い展開となりますように。

今度の紛争がらみの情報にアクセスはている中で、フィンランド、スエーデン、デンマークの首相が女性だと知った。
日本の女性政治家で思い浮かぶのは、残念ながら誰かを攻撃する金切声のイメージです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウチの庭の最盛期の頃。

2022-03-09 07:24:39 | 庭 3月
ipadの表紙画面にしているので、最初の1枚は毎日目にしているのだけれど、アプリのマークが沢山あるので、スッキリした画面は見えない。
で、保存写真を探してみた。①をipad画面に使用している。
 


もう退場していったバラも写っていて懐かしい。
害虫にやられて大いに縮小している株もある。
でも、バラの花ってスゴイですね。
私のような駆け出しガーティナーであっても、数年でこんなに咲いてくれていたのですから。

全くの更地から、区画図を描いて計測し、レンガブロックや砕石を調達し、苗の一つ一つを手植えしたものだから、愛しいものです。
現在はジキタリス(②の写真の手前の花)は3株ありますが、健康に成長するかどうか。
①の写真のアーチの向こうに写っているデルフィニューム(水色の花)がお気に入りで、苗が欲しいのですがまだ入手できていません。

②のアーチのスパニッシュビューティーも去年は調子がイマイチでした。

私の体力温存(増強できればいいのですが、とりあえず温存)して庭仕事ができますように、とジムに励んでいます。💦



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

21世紀になっても、この光景が!

2022-03-08 06:54:03 | 社会問題
ウクライナの様子を伝える映像が何とも生々しい。
なんで21世紀にもなっているのに、こんな武力侵攻がヨーロッパで現実に起こって、そして13日目にして、まだ停戦の手だてが見つからない。ウクライナ政府は当然だし、EU諸国もアメリカも専門家の英知が集結されているだろうに、この状況を止める名案に苦慮しているのは、「核兵器」の存在なのでしょう。

2000年にベルリンのブランデンブルグ門を訪れました。門の界隈に絵葉書スタンドがあって、記念にと数枚の絵葉書を買いました。白黒写真で第2次大戦で瓦礫が散乱しているベルリンの建造物などでした。
日本人が西洋の都市部を訪問すると、装飾を施された石造りの4階建て建築の街並みに圧倒されます。その私たちがイメージする西洋の大都市の街並みが、大戦で本当にこんなにも無残になったのか、を証明している写真でした。

そして今また、爆撃が繰り返されコンクリートの建物群の崩れ落ちた映像が毎日のニュースに流れます。
現在なのです。75年前に、もうこの惨劇は2度と起こしてはならないと誰もが思ったはずなのに、「また」のように思ってしまいます。
そして、ベルリンの街が瓦解して降伏した後に、私たちの国の二つの街に、これまであり得なかった「核爆弾を使用する」という惨劇が起こっています。今はその時の核爆弾の何十倍もの威力のある核兵器をいくつもの国が保有しています。
絶対にそれを使ってはならない、使わせてはならない。その大鉄則のもとで、どう停戦に進んでいくのか、英知の結集でよい着地点が見いだされることを願うばかりです。

第3回目の交渉で、人道回路が用意されたとのこと。避難用のバスがたくさん並んでいた画像を目にした。
ウクライナ政府は、国民にこのバスに乗るな、と指示したという。避難先はロシアやベラルーシのようだった。
咄嗟に思い出しました。
満州に駐留していた日本の兵隊が日本降伏後に帰国のための列車だと思って乗車したのが、シベリヤ行きだった、という父親の話。21世紀になっても20世紀と類することがあるものだとつくづく思いました。

戦闘の犠牲にならないで生き残ってほしい。
なんとか名案はないものでしょうか。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭。春先の仕事。

2022-03-07 08:46:35 | 庭 3月
そろそろ春の息吹が感じられる。
小さなスイセン、ティタティタもつぼみをつけ始めた。ヒヤシンスもちょっぴり花穂の原型みたいのがうかがえる。
チューリップもあちこちに。ギガンジュウムも顔を出している。大きくなるとこれくらいのスペースが入用、と思って球根を埋めているので、今の時期は、アラ隙間だらけ!と思う感じではある。

昨日はブルーデイジーやフロックス、チドリグサなどの定植をした。
挿し芽で増やしたい、と毎年やっていることだけれど、挿した時の状態から変化なしなのが気になる。3か月以上もこの状態で枯れてはいないから根付いてくれると思うけれど。

このブルーデイジーとノースポールがコラボして咲いている花壇がお気に入りです。

晩秋に咲く臙脂の小菊もお気に入り。何年も放置状態だったので、株分けでも必須かと鉢から抜こうとしたら、意外に簡単に持ち上がってきて、土替えと株分け完了。半分に分けたので、残りをさてどこに植えようか、です。

なかなか芽を出してくれなくて困ったり、増えすぎて植え場所がなくて困ったり、どうするのかいいか、自分庭だからこその頭の体操です。苦笑

フロックスのこぼれだねから発芽した苗をポットで冬越しさせたのが、まだいくつもあって定植場所探し中です。

👆 の状態なので、新たな花苗を買う気持ちが停滞気味。
でも、是非買いたい苗(デルフィニューム)があるのですが、なかなかいつもの園芸店には並んでいなくて、気になるところです。
デルフィニュームによく似たチドリグサの苗はたくさんあるのですが、開花時期がバラシーズンにピッタリなのはデルフィニュームのように思えるので。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウン? 次のシーンの話?

2022-03-06 08:57:16 | 私の雑感あれこれ
ジムの時間前のプールの中。
ちょっと遅れて参加したら、皆さん、雑談中。
〇〇万円とか、結構普段の支出とかけ離れたお金の話が耳に入ってきた。

何の話なの?
と尋ねたら、「有料老人ホーム」の話とのこと。
なんか、空気が違う感じ、に思えた。

わたしと同年齢の人が、あと〇年ぐらいしたら入居を考えている、と聞こえたので。
まだ、先の(ひと世代上の方たちの)話題だと思っていたら、
「芸能人の人たちも、皆さん考えているみたいよ」と、誰かさん。
きっと、お昼のワイドショーなんかの情報なのかもしれません。
見ている人が高齢層だから、今後はますますその手の内容が多くなるのかもしれません。

アラッ、と思いながらも、こんな折がひとつの節目になって、自分はどう選択するか、を考える機会になっていくのでしょう。

まず、とりあえずは、今年の花の季節に皆さんに喜んでもらえる庭になるように、が望みなのですけれど。

日差しが暖かくなって、ポットやプランターに仮植えしている花苗も窮屈気味です。
花壇に移動してやらなくては。
そして、種から植えて再々度失敗したデルフィニュームの花苗を買いたいのですが、なかなかいつもの園芸店には並んでいなくて、なんども空振りになっています。冬越ししたジキタリスも元気がなくて、やっぱり元気な数本は欲しいのですが、、、。
先行きのことは小脇において、とりあえず、今年を頑張ろうと思います。

今は夫婦二人暮らしですが、夫は仮に一人になっても施設入居しないで暮らすタイプです。
夫が一人暮らし=私の死後、のことなので、私が関与することもないし、人に管理されたくない派なので、自分で考えているでしょう。
そして、私がひとりになった場合。
キミはひとりで自宅に閉じこもって暮らすのが耐えられないタイプだから、、、と言います。
そういえば、そうです。
ひとつの身体のことですから、あっちにもこっちにも暮らすことはあり得ません。暮らす場所は一か所だけでいいのです。
そして、そこで一人だけでいいから、気心の会うひとがいれば満足です。
そういうひとが見つけられそうな施設に巡り合えますように。まだ真実味はないけれど。苦笑
高齢者施設をいくつも見ての経験からは、「出来るだけ自宅で暮らす」をモットーにしてきましたが、夫に👆と言われれば、そうかもしれません。すぐに宗旨替えする軟弱者ですね。
施設にもいろいろあると思うので、いい出会いがあれば、、、施設もアリかも、ということにしたいと思います。

2日前に、久し振りに(今年初めて?)ご近所さんと鉢合わせして、お互い目的が同じと判り、一緒に夕飯の買い物にスーパーへ行きました。近所に大型スーパーが二つ(3分から5分ほどの距離)あるのですが、目的スーパーが違っていて、お互いにどっちでもいいよ、と言いながら、彼女の行きつけスーパーに行くことにしました。思いの外リーズナブルで、お肉も各種揃っていたので、私、翌日にも行ってポイントカードを作成しました。苦笑
彼女と出会ったらこそのチェンジです。
こんなふうに、さわやかなお付き合いできるご近所さんがいる今の住処は、住み心地がいいのですが、ゆくゆくもこんな感じの生活ができたらいいな、と思っています。

👆と同じ日。犬の散歩中の別のご近所さんの姿が目に入って、出来上がってまだ温いマーマレードのひと瓶を届けてきました。
彼女との立ち話をきっかけに、今のスポーツジム入会を決断したキッカケの人なのです。
「まぁ、ウレシイ!大好きよ。トーストら載せても食べるし、そのままでも食べちゃうから~」とニコニコと受け取ってくださいました。そのままでも食べちゃうほどの、甘いもの好きはご同類です。苦笑


そういえば、スーパーに同行した宅にも、帰宅後に「マーマレード作ってね」とハッサク届けました。

私、こんなたわいもない交流があるのが好きなタイプなのです。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんか変?!?

2022-03-05 08:55:30 | 私の雑感あれこれ
今日、お取り寄せの「ベニズワイガニ」が届く。
昨日、カニ漁の船から水揚げされて、即、かまゆでして、氷で急冷して発送してもらう、という段取りです。
いつも、届く日が判ったら楽しみに待ちます。

カニを注文しても、この季節は海が荒れるので、出漁の予定が不確かで、「いつになるかわからない」という返事しか返ってきません。
それは分かるのですが「じぁあ、1週間か10日ほど先になるでしょうか」と訊いても「答えられない」の1点張り。
まぁ、そりゃそうだと受け止めていた。

で、昨夜、電話がかかってきて、発送したから明日届くと思う、と。
「まだ、お値段の話はしていないのですが、どれぐらいでしょうか」と尋ねると「しっかりと届いたのを確認してから請求書を送るので、判らん」と応答。
「???」
電話の相手は70代の高齢者なのだろうか?
こちらは、4か所への発送を依頼しているので、1パイ〇〇〇円のカニを送った、と教えてもらえれば、それで、概算は分かるのだけれど。
「しっかりと届いたと連絡を受けてから、我が家あてに請求書を送るから」と。

コレ、ちょっと変?!?

なんだか昭和の取引? 田舎バージョンの取引?

ずっと、毎年送ってもらっているから、予想外のことはないのだけれど、なんかやり取りがかみ合わない。苦笑

ま、子どもたちにも 👆 の旨は伝えて、彼らも楽しみに待っていてくれることでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭仕事日和。  追加あり

2022-03-04 07:40:16 | 庭 3月
昨日の寒肥やりは遅々として進まず💦、でした。
ハツユキカズラがびっしりと地を這って花壇を覆い、通路にもはみ出していて、その処理に大いに体力を使いました。
バチバチと散髪よろしく刈り揃えて、アジサイの根周り、バラの根回りに絡んでいるのを取り除いてスッキリさせました。
ワイヤープランツ、ヘデラ、ツルニチニチソウ、ハツユキカズラ、どれも庭を始めたころに挿し芽で増やしたりしていたのに、もう刈込が大変なほどに繁茂しています。バラの肥料が入っているものだから、どの植物も元気、元気。
リュウノヒゲを根っこから引き抜くのは力仕事。今朝のどことなく筋肉痛なのは、シャベル仕事によるものだと思っています。
バラに施肥をと思っても、地中の根っこは雑居状態なので、この植物にだけ、というわけにはいきません。
それでも、株元をスッキリさせて風通し良くすることは大事なことだと思って、せっせとハツユキカズラと格闘しました。苦笑
まだ、ジャノヒゲもロウバイの根元で大繁茂していて、要刈込状態です。

「土いじりしていると癒されるね~」とメールを送ってくれたこともある亡き友人を思い出し、ホントだね、地味~な作業だけれど、整えてやったりすることでスッキリ気分になれるね、と心の中で届くことのない返事をしています。

もうひとつ。
腰が重くてなかなかでしたが、今日こそは、某〇〇城(資料館というかミュージアム)に、吊るしびなを見に行ってこようと思います。書き留めておかなくっちゃ、👆 していたら、時間が過ぎてしまいそうだから。💦
ジムでのお仲間が、毎年出品なさっているそうです。
小牧長久手の戦いの激戦地になったお城でもあり、再訪(3回目かな)になります。

以下追加。
寒肥やりも残すところ、大鉢のツルバラのロイヤルサンセット1株になりました。
次は種から植えた苗の定植です。

吊るしびなを見に行ってきました。勿論内裏飾りもいくつかあって、ひな人形の歴史の解説もひとりだったこともアリしっかりと読んできました。私の子ども時代、初めて見た7段飾りは幼稚園のおひな様でした。実物を目にしたのはそれだけだったかしら、一般の家庭にはなくて、柴山レイコちゃんの家には立派なおひな様があるんだって!という噂を耳にした記憶があります。その柴山レイコちゃんって子は、歳も違うし、近所でもないし、で、自分には関係ないお金持ちの女の子、というイメージで、そういうものなんだ、というそれだけのことでした。
わたしの子育て期は、7段飾りの大ブーム時代でした。7段飾りでは不足すると思ったのか、8段飾りまで出てきた記憶。
たくさんの段飾りが販売され各家庭に行き渡ったのでしょうね。時代が変わって、最近は、要らなくなった雛飾りの膨大な人形が一斉に飾られています、というニュースを見聞きします。昭和50年、60年代の夢の址のような思いです。
昨日出向いた歴史資料館には大正期や昭和初めの古色蒼然とした内裏雛が数体ありました。この地方(当時は農村)では、豪華なおひな様を飾る習慣はなくて、近隣で作られた瀬戸物でできた雛もありました、と。
ひな人形の販売店としては7段飾りのブームよ、再び!の思いでしょうけれど、昨今は住宅事情もあって、コンパクトにならざるを得ないでしょうね。

  



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そういうことか、、、。

2022-03-03 08:27:37 | 私の雑感あれこれ
以前は思ってもいなかったのに。
少し年上世代の方への気遣いってのも、必要という場面。
ひと世代上の人と一緒の生活をしていないから、ドンカンなのかもしれない。
年寄扱いをしたくない、という私的な配慮とは思っているのですけど。

ある集会で、最近「えっ?」という質問を必ずなさる方がおられます。現役時代は「しっかりもの」さんだったのでしょう。
近頃、話が耳に入っていないのか、説明済み件についての質問が多かったり、でした。
あら、最近、この手の質問が頻繁ね、と横の人にぼやいたら「しょうがないでしょ、聞き流しておくものよ。やがては私たちも行く道よ」とアドバイスを受けた。苦笑
隣の彼女は介護施設で働いている女性。高齢者の傾向に慣れているのでしょう。
わたし、ふぅ~~と頷きました。

先日、メール交信もしている友人に言われた。
「あら、〇〇さん、何日ぶりかしら?」と。
昨日も会ったし、帰宅後にメールでやり取りもしているのに、彼女すっかり記憶にないらしいのです。
健康に気遣い、前向きな人なのです。10才年上。体力の衰えを真剣に考えているし、10年分私より前の体験をしているので学ぶところ多し、とも思っていました。
やっぱり、直近の記憶能力が低下していく、ということの現われでしょうか。

他人さまのことばかり記述しているのもなんですから、自分の変化も書いておきます。
これまではそんなことを思わなかったのに、不得意になっているな、と思うことがあります。
電話がかかったときに
「〇〇〇〇会社の▲▲▲▲部の◆◆◆担当の※※※ですが、◎◎◎さんの△△△の書類についてお尋ねしたいので、■■■さんは居らっしゃいますか。・・・・」と、超早口で始まる。電話かける側にしてみれば本題じゃないので、出来るだけスピードアップしたいところです。
会社名や部署名が長いカタカナ名だったりするとアウト。
もちろん、メモする癖はついているけれど、メモも端折ってするしかなく、ギリギリ伝えるにはどれをメモ必須部分としてどれを書き留めるかが大事。頑張ってはいます。苦笑

先日、ワクチン3回目の指定日の変更の電話をかけた。
👆のようなドキドキ感はもちろんゼロ。
当然、私は、伝えるべきところを伝えて、変更後の期日などをメモした。
ところが、電話口の人は「〇〇の用紙を開いて、今聞いたことを、この紙に書いてください。書きましたか?」まで、おっしゃる。
なんと、高齢者バージョンの電話対応ってこういうことなんですね。苦笑

もうちょっと、サラッとメモして、ススッと内容を伝えることができるスキルの劣化を遅らせたいのですが、対策としては、「電話口は〇〇係の□□さんですね」と復唱することで補っています。

ガンバレ ⇒ ワタシ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする