日々の暮らしから

「街中の案山子」「庭にいます。」から更にタイトル変更します。

やることがいっぱいの庭仕事。

2024-09-12 10:12:18 | 庭 9月
庭に出ると、開花したバラが目立つようになってきた。
いずれも夏バラ。夏仕様なのです。日差しが強いので開花して一日でへたってしまう💦 つぼみアリの枝を剪定しにくいのですが、秋バラとして咲かせるためにはいったんは夏剪定すべきなのでしょうね。
チョキチョキと切りました。なんとか切り花になりそうなのをパチリ。早朝のルリマツリとクリーム色のポーチュラカのコラボは素敵です。ハツユキカズラも繁茂して繁茂して、、、。


今日はつるバラのロイヤルサンセット1本だけ。高枝切りバサミを持ち出したり、脚立に乗ったり。1時間ほどで汗ぐっしょり。なるべく日差しのあたらない部分での作業を、と思っているのですが。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トーンダウンした庭仕事。

2024-09-10 07:17:18 | 庭 9月
昨日は1時間半で5本のバラへの施肥に終わった。
木がつるバラだと木も大きくてその周りにはびこっている雑草などの整理の手間もたくさんかかるし、剪定にも時間がかかる。というか雑になってきています。💦💦
まだまだでーす。半分は過ぎたかな?

事務的な案件を二つやって(電話で話したことを記録しておきます)、ほっ。
夕食には餃子を作ろうと思ったので、ジムから疲れて帰宅後にせかせかと手作りするのもしんどいから、とジム(30分のアクア×2)はさぼりました。
自己流の餃子はおいしくても姿はイマイチだったのですが、先日YouTube動画をみたやり方をするようになって、自分なりにうまくいくものだと自己満足するようになりました。まだ改善の余地ありですが、フライパンに並べて、大きめのお皿にひっくり返してのせたら、ハイ出来上がり、となります。


真ん中から渦巻くように並べたらよかったのですが、それは次回の課題です。
私は長らく途中でひっくり返して両面を焼いていたのです。焼くのが底部だけで、その後は蒸し上げるというやり方です。
餃子の餡に使っているニラは庭に生えているのを直前に採取したもの。たっぷり使えます。
昨晩は白米なしで、餃子とスープとぬか漬けの夕食になりました。

今週末は北陸で大学時代の同窓会があります。かつて4年間暮らした街とは言え、半世紀もたっているのですから様変わりでしょうね。宿泊ホテルの確保はしたのですが、電車の時刻等のチェックと控えの用意もしたり。北陸新幹線が敦賀まで延長したので、直通の特急がなくなり敦賀で乗り換えしなくてはなりません。
今月下旬に後期高齢者になるので、健康保険証の返還等の手続きをしなくてはなりません。

スケジュールを卒なくこなすことが課題です。
ああ、20日にジムともとのランチの予定も入っています。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元気なうちの海外旅 バルト3国とポーランド

2024-09-09 07:31:13 | 旅行・休養
連日のように旅行のパンフレットが届く。
その中に、アウシュビッツ見学のコースがあるのを目にした。行こうと思えばこの私でも可能なのだ、と思ったらしきりに行きたくなった。それが6月ごろだったかしら。
バルト3国とポーランドを巡る10日間の旅。体力的には10日が限度、というかそれで充分という心境です。フィン航空なので中部国際空港からヘルシンキまでひとッ飛び。そこからバルト海を挟むエストニアに飛びます。そのあとラトビア、リトアニア、ポーランドと南下します。
日々ざわざわしている生活なので、ザザッな下調べなのですが、3つの小国にそれぞれの言語があるというのは、市場は限られてくるので経済はどうなっているのかしら? EUに加盟しているからそこのところはクリアできているのかしら。興味があります。
そういえば、と思い出して、検索してみました。

人間の鎖

バルト3国の独立

私は70代なのでリアルに1989年のころのニュース報道の記憶があります。もう35年たっているのですね。あの鎖に加わった人たちも35年経過してまだまだ社会で活躍中のことでしょう。
そういえば、ベルリンへ旅した時は2000年ころでした。ガイドさん(名前はマジィダ?さんだったかな)が東西ドイツが統一されて10年になります。今ベルリンのあちこちで工事中が目立ちますが10年後にもう一度訪れてください。きっともっと復興したベルリンになっていると思いますので、と。もちろんその後のベルリンにはいっていません。
あの人間の鎖を作ってソ連からの独立を勝ち取ったバルト3国の35年後を訪問してきます。ロシアとウクライナが今の状況で、と気がかりでないこともないですが、行くことにしました。

ポーランドでのメインはアウシュビッツ見学です。小心者なのにあえてそこに、と声がかかったりもしますが、修学旅行であり社会勉強です。ツアー旅です。ドキュメンタリーではしばしば取り上げられる内容ですが、普段話題にすることがないテーマなので、この旅に行こうと思ったメンバーはどんな人たちなんだろう、興味があります。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

せっせせっせと野良仕事🎵~(庭仕事)

2024-09-08 09:55:02 | 庭 9月
長時間続かない。
昨日は6株のバラに施肥。今朝は11株のバラ施肥完了。株周りの雑草を整理しながらなので、なかなかはかどりません。木立バラなので剪定にかかる負担は少ない。
 
ヤブランの紫と玉すだれの白の花弁のコラボが涼し気です。
今の時期のバラは開花しても1日でへたってしまいます。だから、今ついているつぼみはビシバシと剪定すべきなのでしょうね。
せっかくのつぼみ、と思ってしまうところがあります。



■株式市場はまたしても暴落しています。明日の月曜も下がりそう。
配当取得がメインなのだからと心して、静観していようと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏剪定と施肥の時期。

2024-09-06 10:01:25 | 庭 9月
バラ庭を始めたころは、夏剪定の時期を気にしていたものです。その後は夏剪定といえども9月上旬ごろでOKと思うようになっていました。今はその9月上旬です。
毎日雑草取りにばかりを気にしていましたが、バラにもつぼみが付き始めています。
10月ごろの開花に揃えたいならば、いつ頃剪定するか、ということも気になるのですが、マイガーデンなのでそこのところはいい加減です。夏の日照りに堪えていたころとは葉っぱの具合も変わってきました。葉を落としてしまっているバラは葉っぱを出すところから秋シーズンのスタートです。
今日は雑草取りよりも木立のバラの軽い剪定と施肥をやりました。2時間かかって21本(地植えと鉢植え合わせて)。つるバラとか大物は避けてやりやすいものからスタートしたので、負担感としては4分の1が済んだぐらいでしょうか。
シャンテロサミサト シェーラネージュ ブラックティー
  

暑さの中でつぼみを膨らませたバラたち。ブラックティーは朱色が強く出て、秋バラの色にはなっていません。
一段落ついて終わりにしようかな、と思って大株のつるバラロイヤルサンセットに目をやると、テッポウムシの食害の痕が! 急いで殺虫剤を注入しておきました。1度で完治してほしいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虫の声が心地よい。

2024-09-05 07:36:22 | 私の雑感あれこれ
先日日課帳なるものがあったほうがいい、と思って小ぶりのノートを購入してスタートしたけれど、3日坊主ならず1週間坊主💦状態。YouTubeサーフィンしていたら、子供の勉強スケジュールを作成にToDoという言葉があった。ToDoのリストというのは私が意図したことと同じなんだと思った。
検索してみたら、なんだToDoリストの無料アプリがあるじゃないですか。便利になっているのですね~。
だらだら過ごしてしまいがちなところを、自分はコレとこれをやった、と思える満足感と安心感が得られるように思えます。
でも私は、紙(帳面)に書いたほうが、達成したことを眺められるしいいかも。 私は表紙に日課帳と書いたけれど、今風に言えば「ToDoノート」なんですね。
昨日は、何を思ったかキッチンの床のワックス掛けをしました。エアコンつけながら。
草取り1時間。ジムで健康体操45分。筋トレ30分強。
夕食は冷蔵庫に貯まった野菜を利用したくて、揚げ浸し、残っていた薄切り牛肉のバター焼き、冷凍しておいたカボチャのポタージュスープなど。
結局は、どんなネーミングであっても、その心根は同じだということを思いました。
さて、私の今日のToDoは? 

■それにしても株価の暴落はすごいです。昨日に引き続き今日も下落は覚悟しています。
インカムゲイン(配当取り)が目的なので、眺めているというスタンスです。
株情報関連のYouTubeをみていると出口戦略という言葉を聞きます。資産の積立期、その後は取り崩し期、となるわけですが、もう後期高齢者になろうとしている年齢なので、取り崩し期、出口戦略の時期になっているのでしょう。いつまでも元気でいられるハズはありません。その癖に株価の変動に一喜一憂するところがあるって、ちょっと現役の仲間の気分を味わいたいという面が残っているのでしょう。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節の移り変わりを感じる。

2024-09-04 10:47:52 | 庭 9月
玉すだれが咲きだした。数年前に球根を買ってきて増やそうとしたのだけれど、地上部が枯れた期間は植えたことも忘れてしまい杜撰にしていたものだからちっとも増えず、でも生き残ってくれている、という状況です。
ブルーの涼しげな花ルリマツリは今年になって再購入しました。草取りに出たらグラジオラスが倒れていました(出ないと気付かずに終わるところでした)。
育てている者が味わえる妙味ですね。


ちょっとしのぎやすくなったかしら、と思っても日が高くなってくると、残暑は厳し、です。

■ またまた株価が大暴落中💦
8月初めに体験済みなので、耐性ができている? かな。
頭の体操だと思って株式市場に、私のできる範囲でささやかに参加しています。結果として経済ニュースや地政学リスクに対しても関心を持つことになります。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今の関心事のひとつ。

2024-09-03 08:16:47 | 私の雑感あれこれ
昨日は運転免許の更新に行ってきた。近頃はかつてと比べると超スピーディー。合理化されています。
待ち時間に読むもの持参していったけれど、椅子に腰かけて読書する時間もなく、さっさと新免許証になりました。
次は3年後。
午後からはジムに行った。
プールの中での休憩時間の88歳の方との雑談。
海外旅行の話が少し出て、彼女に聞いてみたら、最後に行ったのはロシアで81か82歳のころだった、とのこと。
この歳になると旅先で何が起きるかわからないから出かける気にはならない、と。
ひとり暮らしの彼女はジムに毎日20分ほど歩いて通っている。午前中からきてジム滞在時間が長い。
80代になると、いくら毎日元気に過ごしていてもそういうステージに入るのだろう思った。
あと〇年、と自分の歳をカウントする。
時間があってもテキパキとしていない自分に、歳だな~、とは思うことがあるけれど、これから後期高齢者の仲間入りするところ。
もうちょっと元気ぶっていたい、結果としてそれがかなえば幸せ者ですね。

もう一人の80代の女性も話に加わった。
彼女からは「ひとり参加だったんだって」と聞かれました。
ここ3回は一人参加です。
一回目はハラハラだったけれど、一人参加のひとがほかにもいらっしゃるから、(一人参加しようと判断しているところが似通っているところもあるのか)旅は道連れ、何とかなっています。
いつものおしゃべり仲間と行くと、ランチしているときと同じような話題をしていることにならない?
というと、「まぁ、そうね。私は仲間任せてついていくだけ、自分で考えてないから、どこに行ったのやら、、、」と彼女、笑って言っていました。
私は去年が10数年ぶりの海外だったのですが、ジムの仲間たちの海外旅行経験ありの多いこと!と思います。
タイプとして元気な活動派だからでしょうね。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月になりました。

2024-09-01 07:29:57 | 私の雑感あれこれ
昨日のジムは月末休刊日で、小用を一つ済ませてからあとはまったり過ごしました。
台風は認知症になったみたいで軌道が想定を外れています。雨台風のようで洪水が起きているようですね。高齢で被害にあった立場を想像すると、、、。うちの地域はここ数年は大きな台風が来ていないので助かっています。

この夏は庭仕事も年相応に減ったかな、という状態です。そのため?か暑さが異常だったからか、鉢バラのいくつかは枯れました。花壇植えのバラも枯れた枝の部分を選定すると、アララ、と思うほどスリムになってしまったり。残念だけれど仕方がない。
毎年密集するほどに繁茂するポーチュラカも株間が見えるほどにしか広がっていません。
だって暑かったんだから~~、と自分自身に言い訳しています。早朝にさぼったのが悪いのですけどね。

(暑いさなかは写真を撮ることもしていませんでした💦)

それでも秋の気配は葉色にわかります。息絶え絶えにしのいでいた炎暑が峠を越したこと、わかっているよ、というかのように葉色に生気が出てきました。植物たちはカレンダーも気象情報もわからないのに、日照、気温、降雨には確実に反応しているのです。賢い! ← 私が褒めてどうなる  苦笑

炎暑を非難していたインパチェンスもそろそろ移動します。炎暑を退避し遅れて枯れてしまった鉢物(アリッサム)残念です。

バラ庭を始めて2、3年のころは、アチコチのバラ園や園芸店に頻繁に通ったものです。
販売もしている某バラ園で、羽衣という名前のつるバラをみたとき、我が家のバラたちはまだ幼木だったので、その株の大きさにびっくりしたものです。今はその時に見た株の太さぐらいのがいくつもあります。バラってそういうものだったのですね。虫食いで株元の半分くらいをのこぎりで切除もしたりしました。それでも生きて復活してくれたり。、、、だから植物を育てるってことは(そう子育てもだけれど)楽しいのだと思います。

今月後期高齢者になります。
どこまで続けられるか、ですが、縁あって庭づくりをすることになったのですから、これがあっての私の暮らし。行くところまで行く、ということでしょうか。

昨日YouTubeのインタビュー企画だったかで耳にした言葉に「持ち時間」というのがあります。
そうだ、私の持ち時間。いつまでもいとうわけではない。だから、後悔しないように過ごさないと、と、これまでも考えてはいましたが、改めて思いました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする