ヤーコン & 家庭菜園を楽しむ方々
道路わきの家庭菜園?楽しんでいる方に出会った(♂1、♀2)
勢いよく伸びる大きな葉っぱ「これ なんだろう? 野菜!? しっかりした茎植物
ですこと・・」立ち止まりながら雑談にふけた。
背の高いがっしりした髭の小父さんが言葉を挟んだ。
「これは、ヤーコンと言って、外国から入ってきた野菜です」と口火を切った。
植えて置けば、たちまち大きくなり、ダリヤのような芋を付けます。
我々に、話しかけて答えてくれた。
私は、数年前作ったので、ヤーコンと直感した。
料理・実用的な価値はあまりなかったと…・記憶がよみがえった。
チョイと見ただけですが、相当の広い畑!いろいろな野菜が植えられているようで、
小さな耕運機を使わなくてわ、重労働であろう。
3人が菜園を楽しみながら、野菜を育てている様子。
フジの会36名の隊列を見る笑顔から伺えた。
縄文人もヤーコンを作りました。蔵出し画像です。
珍しさ半分で栽培しましたが、実用性(利用価値)がなく2年ばかしで止めました。
ヤーコン堀りと 栽培方法
http://blog.goo.ne.jp/tsyouji5243_001/e/eb6209a504b0597e8c24781e36b290f5
コメント欄は閉めています。
いつもお越しくださって有難うございます。