都指定史跡
一 之 江 名 主 屋 敷
(江戸川区春江町2-21-20)
かって椿と呼ばれた郷に、江戸時代そのままゆかしき佇まいの古民家。
一之江名主屋敷は、江戸時代のはじめにこの地で新田を開いた田島家の屋敷です。
一之江新田の名主を代々つとめてきました。
現在の主屋は安永年間(1772年から1780年)の再建ですが、屋敷林や堀をめぐらした屋敷構えは、
創建当初のようすを伝えています。
敷地内や主屋の公開、また、季節に応じた様々な催しをおこなっています.
長屋門
長屋門から主屋を見る
長屋門
左右に物置なような倉庫があります。
修理復元等の修理
① 平成元年(1989)~平成5年の間に解体修理。
② 平成10年、景観整備事業を実施する。
③ 平成18年(2006)主屋茅葺屋根前面葺き替え
詳細について追々UP掲載いたします。
コメ欄は閉めています