日々是好日・スローライフ(寅さんの柴又から発信)

・日常・創る・彩る・考え・綴る
・フジノ会・探検団・かめの会(俳句)
・家庭菜園 ・ めばえ・成長・収獲

ミツマタ

2020年03月31日 | 総   同 窓 会

「三椏」「三叉」

 

ジンチョウゲ科の落葉低木。古く中国から渡来,
樹皮の繊維で和紙を作るため栽培。


枝は三個ずつ分枝する。葉は披針形。冬の間中,各枝先に
筒状の白いつぼみを密に下垂してつけたまま過ごし,早春,黄色の頭状花を開く。

和紙は良質で虫害を受けにくく,紙幣や証券用紙に使われる。

近くの鎌倉の「墅草園」にて。

 


月13日墅草園にて


三椏 三叉と書く、枝は三個ずつ分枝する。

 

三椏は紙の原料(紙幣や証券用紙)となります。
従ってどこかで植栽が・・・❓そのミツマタを見たかった。
有りました。
👇

大雲取越 新宮市熊野川町上長井

 

≪ 余 談 ≫

コウゾについて

ミツマタは木の材質については知りませんが、

コウゾ で作った障子紙を昭和年間に田舎で使っていました。

実は親戚で和紙作りを家内工業的に庭で紙漉きをしていました。お手製の障子紙作りでした。

今でも思うのですが、実に丈夫で障子紙が破れないで、障子の骨が折れるくらいでした。
厚い、丈夫、縞模様(木の繊維が残ったもの)の入った障子紙でした。

又実家の近くに、コウゾ加工業者があって
山地からコウゾウを採ってきて、よく蒸かして皮をむきて干してあった。

束ねて和紙業者に原料として出荷していたようです。

 

コウゾの花(桑の葉に似ています

 クリック拡大
花     
➡   実

 

締めていましたがopenにしました。

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする