ママ☆深夜便 アンカー・村上里和
◎ 若いママたちの子育ての不安、大切さ、苦労、悩みをラジオがそっと応援
◎ 昨今は夫婦共稼ぎが多い!!多くの夫婦(女性)が子育てを契機に辞める
子育て支援の考え方・・・。
1ヶ月1回「子育てママさんのために」と言う番組です。
仕事でも遊びでも勉強でも、経験してみないと分からないものですが、子育ても同じです。
育児書や育児の情報サイトをチェックしても、子どもは一人ひとり違うため、子育てに正解はありません。
知識だけで子育てができると思ってしまうと、実際に経験したときの違いに戸惑ってしまうことも多いでしょう。
子育ては大変、ということは知っていても、実際のところ何が大変なのか具体的に分からないという方も少なくありません。
育児経験のあるママが具体的な大変さを伝えられないのは、未経験のことがあまりにも多いこと、
そして常に子どもの反応や行動が異なることが理由として挙げられます。
この大変な育児ママさんへ、少しでも応援になれば、話し相手、気晴らしにおなればという事から
自然発生した番組コーナです。
私は、4交代制の夜間勤務をする者であったため、育児は全くノータッチ、すべて家内任せでした。
長男の誕生は泊まり勤務の朝方病院からの電話で知ったようなことです。
そんな意味から自戒と反省を込めて「ママ深夜便」を聞き如何に子育てが
大変であるかを学び、家内へのお礼と感謝の言葉としたい。
また女性は、結婚や子供の誕生という事で仕事を6割の人が退職(卒業)して家庭に入る人が多い。
もうすこし女性の方も、退職せずに仕事が続けられないか・・・!?
仕事と子育てを両立できないかそんなことをも考えながら、
皆さんで話し合うコーナーの番組ですです。
子育てHPから、子は宝みんなで育てる
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
『人生の癒し人生への応援歌 』
『たびたち』
歌の一部をピックupしました。(よき音楽) |
|
お便りとリクエスト前25日、2時から 洋 楽 編 |
お便りとリクエスト後25日、3時から 和 楽 編
|
曲目 花・太陽・雨=pyg
(詳細は聞き逃しからをどうぞ)⇩ |
(詳細は聞き逃しからをどうぞ)⇩
|
【ママ☆深夜便 ことばの贈りもの】 子育てをしながら仕事を両立させていく秘訣について語られた。 『援えん力』➡人に相談した助け合い、援助して貰えることの大切さを説いて いた。2年後に探査惑星が打ち上げられることに、今励んでいるそうです。 |
コメント欄はopenでしたが、閉めました。
(体調を崩して休みました)