マイナスイオン一杯の山の頂を歩く
残念!もう〔牛〕チャンを見かけなかった
ハイキング
前日光ハイランドロッジ → 散策路 → 象の鼻展望台まで
それ以後のコースは順次upします。
ガイドブックを参照しました。
案内図
青丸出発点、黄色線歩きコース
前日光ハイランドロッジにて
朝9時というのにライダー、乗用車は既に到着していました。
日光連山の山々にうっとり、マイナスイオンを一杯吸い込み
元気ハツラツ葛ハイの皆さん
牛が居て牧場
牛が居なくても牧場、牛を見かけませんでした。
『横根高原・前日光牧場』
いつもお元気な葛ハイの皆さんは、「前へ!」いいな~
広々とした牧場になぜ牛がいなかったのでしょう?
我が家から見える小さな牧場の牛さんは狭い田圃1枚ほどの放牧場で、草が2cmほどになるまで食べつくしてもまだ外に出ています。
ここに牛がいたら素敵なのに~っと
高原の爽やかな風を感じるDB見せていただき元気を貰いました。
早速のアップ、さすがの早業ですね。
どこか日本離れした風景が広がる、前日光横根高原。
下界の暑さを逃れて、気持ちの良いハイキングができました。
ところで広大な牧場に、牛が見当たらなかったのはなぜなのでしょうか。
牛がいれば、また味のある景色になったことでしょう。
牛に会うのは、またの機会にとっておくことのします。
大自然を満喫する、良い一日となりました。
お疲れ様でした。
マイナスイオンを胸いっぱい吸い込んできました。
考察・牛が居ない
この牧場はs47年開設です。
その当時は畜産は右上がり、今はどちらかといえば平行線か右下がりの部類に入るでしょう。
肥育牛放牧。
そして何よりも大きな打撃は、福島原発放射能のようです。
≪同牧場は約47ヘクタール。福島原発による放射性物質の問題で除染は23ヘクタールまで対策済み。今回はこのうち14ヘクタールに限定して放牧した。≫
こんな記事を垣間見ました。
牛が言っていた。
・ 原発問題、モウ~堪りません。
昨日はお疲れさんでした。
マイナスイオンで元気が出ました。今日は休みでのんびりしています。
blog
特急で仕上げました。
あまり時間が過ぎますと、バリューがなくなりますので。
牛が見えない理由は↑で記しましたが、
此処にも福島の原発問題が横たわっていると知り、びっくりでした。
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/region/news/20150624/1999286
今後とも、よろしくお願いします。
ゆったりのんびりで、皆さん喜んでいました。
good good
葛ハイの皆さん さすが山男・山ガールさん
後ろ姿がカラッとしてすっきり若々しいです。。
ツーリングの人たち この時季多いですね。
パソコンが風前のともしびで 全部は見られませんが
最初の内の日光牧場 ・・・・走り回りたいですね。。
ここなら躓いてもけがしないでしょうから・・・
おつりが来そうですね。
このところ台風11号の影響で雨ばかりです。
こんな青空が早く戻ってきて欲しい!
フェーン現象で各地に真夏日が記録されているようです。
お互い気をつけましょう。
久方ぶりに夏山を楽しんできました。
そうなんですバイク、自転車のツーリングをよく目にしました。
阪なのに一生懸命自分の力で!!
パソコン風前の灯、画像は容量が多いので、無理しないで。
-イオンを一杯吸い込んで帰りましたが、東京の汚い空気にまた戻って・・・・・
チョイト牛君が見えないのが寂しかったです。
此処3日ほど急激に気温が上昇、梅雨明けかと要らざる心配を。
暑さに向って、ほどほどに頑張りましょう。
数段美味しいのでしょうか。
2.カツハイの皆さんお元気ですね。
少し真似をしたいですがなにせこの暑さ。
舘山よりはかなり気温は低いですが
我が家の畑久しぶりに見たら草丈60CM
暗くなった頃から草刈りしました。
緑いっぱいの牧場に牛や羊がいないのですか?
都会と違って山は涼しかったのでは?それにしても
地上は暑い日が続いています。
竹製の花活けなかなかいいですが奥様のいう通り「根が付いていたら」
もっと良かったかも。