日々是好日・スローライフ(寅さんの柴又から発信)

・日常・創る・彩る・考え・綴る
・フジノ会・探検団・かめの会(俳句)
・家庭菜園 ・ めばえ・成長・収獲

ゴウヤ蔓

2020年08月10日 | 自然  植物(木、花、苔を含む)


1981年8月4日の朝刊東京版に「ゴウヤ静かなブーム」
記事、本州に渡って来たのは此の頃か?

 

 

蔓の成長力旺盛には、苦労しています。

 

 

 

ゴウヤ2本が長鉢に植わっています。Y婦が友達から戴いて来た苗。

葛飾区役所でも、緑の壁(日除け)として盛んに宣伝し、種を無料配布しています。

そんな関係で、あちこちでゴウヤの緑を見かけます。

植えておけばたちまち大きくなり、夏の暑さ日除けにはバッチリですが、今年初めて手入れをすることになり、
蔓の成長の旺盛には驚きです。

途中で引き継いだ関係から、蔓の伸び方、網の張り方については全くの無頓着で、
所謂泥縄方式で苦労しています。

蔓は長くなりばかり、支柱を立てようとしましたが時すでに遅し、如何が致そうか蔓の延びた先端を見ながら途方に暮れています。

折角ここまで伸びので、このまま放置するのもゴウヤに申し訳ない、継ぎ足し継ぎ足しの蔓の張場を作ってあげよう。

上に伸ばそうか、横に張ろうか展張の思案の為所です。

 

ゴーヤの葉は互生。巻きヒゲは葉のつく同じ節からでて、葉と対生する。
ゴーヤの巻きヒゲは葉が変形したものというから、対生する葉の一方が巻きヒゲ②変化したものと考えられる。
(ヤマブドウなどブドウの仲間も同じ。)



3つばかし成りました。

 

  ゴーヤは小さく可愛らしい黄色い花を咲かせます。雄花と雌花があり、受粉が行われると普段食べられている
サイズの実に成長します。

雄花は咲いても夕方には落ちてしまい、雌花だけが残ります。自然と受粉は行われますが、
人工授粉にて受粉させる場合もあります。

家庭ではハエやハチなどが受粉の手助けをするので、人工授粉の必要はありません。

 



掲示板ゴウヤ勢力乗っ取られ (縄)


継ぎ足し支柱
 ブロック塀の上に展張することになるでしょう。


ゴウヤが掲示板をも占領しました。
さあ次なる場所何処に蔓を伸ばそうか狙っています。縄文大工が本日
ゴウヤの展張網工事に取り掛かります。

 

ゴウヤ豆知識
  日本列島に伝来してから長らく、食用としてのゴーヤーはもっぱら沖縄で栽培し、食されてきた。南九州でも植物分類的には同じ種が栽培されたが、こちらは「ニガウリ」が訛って「ニガゴイ」(鹿児島)「ニガゴリ」(熊本)などとよばれてきた。
  1981年8月4日の朝日新聞東京版朝刊にあるのは「ニガウリ静かなブーム」という見出し。「静かなブーム」という表現から、都市圏での本格的普及は遠いことがうかがえる。「

 

ゴウヤ栽培方法については「ゴウヤの育て方」
から引用しました。

 

コメント欄
OPEN


コメント (17)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« コロナ | トップ | 冷房完備 »
最新の画像もっと見る

17 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ゴーヤ (葛飾の山男)
2020-08-10 07:35:55
暑中お見舞い申し上げます。
今日も猛暑日になりそうで、うんざりですね。
山の日ですが、登山にはいつになったら行けることやら。
ゴーヤの黄色い花が、実とは違って綺麗ですね。
我が家は、夏になるとよく食べていて、昨日も買ってきました。
日除けとして栽培してみたいのですが、まだ未挑戦です。
暑さ厳しき日が続きますが、コロナと熱中症のダブルでの注意が大変です。
十分に注意しましょう。
返信する
お早うございます (どんこ)
2020-08-10 08:36:06
今年はいつになくゴーヤを食べています。
湯がいてカツオ節を振りかけるシンプルなものは
ビールのつまみにもなりますね。
油炒めや佃煮にしても美味しいですね。
私はカミサンが作ってくれていますが
縄文人さんさんだったら自らの手で
レパートリーも豊富でしょうね。
返信する
苦手なにがみ (ぶちょうほう)
2020-08-10 14:17:24
縄文人様 こんにちは
我家でもゴーヤーが毎日のように採れています。
山の神様の好物なんですが、小生はこれのにがさがやや苦手です。
センブリの極上の苦さはOKなのに、そしてクワイのほろ苦さは好物なのに、ゴーヤーの苦さには未だになじめません。
従ってゴーヤーのチャンプルーにしても食卓に出されたらもちろん食べますが、進んで平らげていくというほどではありません。

しかし、この植物の旺盛な繁殖力には大いに助けられています。南や西向きの部屋の日除けに最適ではないでしょうか。
返信する
ゴーヤ (とんちゃん)
2020-08-10 18:06:55
今日は暑かったですね~
墓掃除を終えて部屋のエアコンをつけたら34℃
東京も今年最高の気温では?
夏バテにはゴーヤがいいようですが・・・苦手です。
子どもの頃から、ニガウリといって、キュウリが無くなるころにたくさん採れたように覚えています。
キュウリの代用品として使われていたので、未だに慣れません💦
グリーンカーテンとしても・・・一石二鳥だとは思うのですが
酷暑の砌、くれぐれもお気を付け下さい。
返信する
おはようございます。 (momomama)
2020-08-11 06:25:13
ゴウヤは妹が ただ一つ ゴウヤだけを毎年育てています。
だから毎年貰います。それがお店のより立派です。
佃煮 卵とじ みそ炒め くらいです。

花も可愛いですね。
お盆も近くなりましたが コロナ過で規制もままならない
気の毒ですね。
返信する
葛飾の山男さん (縄文人)
2020-08-11 08:05:02
}



お早うございます、コメント遅くなりました。
 コロナ コロナで半年暮らす、
まだまだ続くコロナデアリンス……。
何と言ってもコロナはワクチンに限るようです。
早くて来年1月、
皆さんのもとに行き渡るのは何時になりますか。
「文芸春秋、6月号、7月号」を読み耽っていた。
コロナにかけては一流の学者・先生・評論家が論じていた。
何でもそうですが論ずることは誰でもできますね。物事の結果が出てハイ、ご名答…立派な意見、と言うことに。
やはり「ワクチン」これですね!!
山中伸弥、橋下徹、小池知事、そのた大勢。

もう皆さんと街歩き、山歩きは出来ませんが過日、藤塚さんの所に所要があって行きました。
やはりそんな話は出ませんでした。

ゴウヤたくさん成ってくれること祈るばかりです。
今日はこれから、継ぎ足しのゴウヤの蔓の張る部分の”追っ付け大工”の工事に取り掛かります。

返信する
ドンコさん (縄文人)
2020-08-11 08:23:56

ゴウヤの蔓がぐんぐん伸びています。


ゴウヤはもともと沖縄の野菜、これが本土に入って来たのですが、何時頃か調べましたが未解決
ご覧のようです。
暑いです、ゴウヤチャンプルでも食べて暑さ乗り切ろうと思いますが、”捕らぬ狸の皮算用です。”

ハイハイ縄文人は、からきし料理は出来ません、どちらかと言えば土着料理
懐石、フランス料理は全くもって食べ方すらわかりません。

ハイ葛飾区では緑のカーテンを奨励しています。
このゴウヤは全くもって、蔓の張り方が見事ですから、最初に高さ、横幅など綿密な展張設計が重要だと分かりました。

ドンコさんのところには、ない野菜はない!色々混ぜながら奥さんの手料理…!
こんな料理・川柳を見ました。

 ★ 母ちゃんの手作り料理金メタル (縄)

返信する
ぶちょうほうさん (縄文人)
2020-08-11 08:32:00

ゴウヤが天空に向かっています。

ゴウヤが苦手ですか、ハイゴーヤが本土に入ってきたのがs3⒌年ころと言われていますが・・・・。
料理もそれによってまだ新しい部類に入るのですか・・・ね~。

葛飾区にては、緑のアーテンの奨励を行っていますが、順序良く計画的に作ったならば立派なカーテンが出来上がります。
それに実が生って1石二鳥。

返信する
とんちゃん (縄文人)
2020-08-11 08:46:51


 ゴウヤ蔓ジャックと豆の木天上る  (縄)

その後順調に作業が進んでいますか?
止めんが崩れた?傾いたと言うことから、その後いかがであろうか・・・・・・。

今日は我が家の居間は3F、今現在37度c
と言って悲鳴を上げています。
今日は最高温度を記録することでしょう。

 ・コロナコロナで半年暮らす
          コロナ見通し何時であろうか(縄)

やはり根本的には、ワクチンがみなさんの体に行き渡ることが肝心、
そのワクチンの出始めが来年1月とか、
その後どうなりますか・・・・・。
   元気な体にコロナ寄り付く暇なし
          注意を払って健康で毎日ありたい。

ゴウヤの先端の蔓が行く場所がなくユラユラ
風に揺れています。
さあこれから、俄か大工の始まりです。

返信する
momomamaさん (縄文人)
2020-08-11 08:58:29


  豚さんもホララとおだてりゃ木に登る!


このゴウヤの蔓の繁茂し方、上に上に限りなく伸びます。梯子を掛けてゴウヤ採る。
そのくらい蔓が見事に伸びます、妹さんそれはお見事。

ゴウヤの花は案外と、小さいのです。
ググってみたら、やはり雄雌の花が、蜂たちの花粉を運搬することによって実が生るそうです。
暑い兎に角暑い…
  身体に気をつけて励んでください。

返信する

コメントを投稿

自然  植物(木、花、苔を含む)」カテゴリの最新記事