区民農園こぼれ話
「清貧の思想」思い付き、落書き・・・
縄文人の借りていろ家庭菜園は、71区画(71人)あり栽培も三者三様です。
暑いときでも毎朝通い散水、草一本はやさぬ奇特な人、廻りを箒で掃き清める方、
そうかと思えば草ぼうぼう野菜がどこで育っているのだろう、まさに十人十色です。
そんな菜園をウオッチングした。丸いものでも見ようで四角に、チョイと違った角度から
葛飾区民農園を鳥瞰しました。

密林ジャングル!?
はてさて何が出て來るか・・と思いし近寄るが、何にも出てこない!
単なる野菜畑の放ったらかし・・・でゴザンシタ。
昨年は、園児たちが来て、土いじりをしていましたが、今は廻りは草ぼうぼう~です。
保育士さんも子供さんたちかかりっきりで、手が回らないようです。
保育園の菜園でした。

○ 鰯雲鍬打つ農夫一休み (縄)
おじさんが休んでいたので、「絵になりますね、撮らしてチョウダイ」と言いながらパチリ。
どうぞどうぞ、これから此の棚を壊すところ、ゴウヤを上げるから食べて下さい。
ゴウヤを2つ戴く
、親切な方もいるものと・・・。

長ナス~デデ~デカイ大きい、形も良し!!
いやいやこれはドでかいな、大きいな!!メジャーを当てたら40㎝あった。
○ 茄子長し自然は偉大見事なり
艶も見事や○○○○○○如し (縄)
貴方は、丸にどんな文字入れますか?????
筆者、半分ほど分かっておりますが、アカラ様に書きますと、ヒンシュクを買います!!

長さ40cm余
見れば見るほど立派でござい!!枝もたわわで・・・ビニール紐で
茄子が地べたにつかぬよう、又株が倒れないように補強工作がしてありました。
○ 豊作じゃ茄子の重さに耐えきれず
たわわに実り紐で釣るなり (縄)

ゴウヤです!!
「鍬打つ農夫」さんからの頂き物です。あまりにも巨大なので・・・・・、
固いかと思えば、柔らかくっ夕餉の膳で頂きました。親切おじさんありがとう。
👆2番目の画像です。
○ 声かけりゃゴウヤどうぞと差し出され
区民農園他人の心知る為り (縄)

ゴウヤの高所栽培
日本の土地は狭いと言いながら・・・野菜までもが高所栽培!!
○「三階の高み見物」ゴウヤです
良くぞ摘み取りノッポ茎かな (縄)

ゴウヤ御殿、
固くてもう食べられません、俺らが方では~伸び放題!!
5日採らぬと此の有様で・・・成長早し。
○ 天空に狙い定めしゴウヤ基地
ミサイル如し空に向くなり(縄)

- 薩摩守忠度(さつまのかみただのり) -
無銭乗車のことを『薩摩守(さつまのかみ)只乗り』と言ったりしますが、
薩摩守は平家物語の登場人物の一人である『平忠度(たいらのただのり)』の官名です。
若いとき1度や2度、電車乗りでキセルでただ乗りをした経験があるかと思います。
“千載集”に、
“さざなみや志賀の都は荒れにしを昔ながらの山桜かな”とあって、
“よみ人知らず”として載る。
忠徳のお歌でゴザンシタ。

畑の中の「ポツント一軒家・葛飾区立細田農園休憩所」
・一休み椅子に腰掛けヨッコラショ
世間話や講釈師かな! (縄)
聴いていますと・・・女性はホント良くしゃべります!
落書きしてしまった・・悪気はないのです。
夜中に綴っていたら、イヤハヤ此の有様!!です。
コメント欄はopenです。