【材料4人分】
おもち 8個
だし 4カップ
はまぐり 12個
牛肉 120g
大根 100g
人参 1/3本
里芋 2こ
しめじ 1/2パック
油あげ 1枚
春菊 1/2把
かまぼこ 4切れ
A
しょうゆ 大さじ2
酒 大さじ1
みりん 大さじ1
塩 小さじ1/2
【作り方】
1 大根、里芋は輪切りにする。人参は型で抜いて共に下茹でしておく。
2 だしにはまぐりを入れて煮て、1、牛肉、しめじ、短冊切りにしたあげ、Aを入れる。
3 お椀にお餅と2の汁をよそい、春菊とかまぼこ、ゆず皮をのせる。
毎年実家でお餅をつくので、たくさん持って帰ります。
まだまだおもちがあるので(残りは冷凍)、お雑煮も時々朝食に登場。
はまぐりがいい味をだしますが、我が家のお雑煮は牛肉が入ります。
おもち 8個
だし 4カップ
はまぐり 12個
牛肉 120g
大根 100g
人参 1/3本
里芋 2こ
しめじ 1/2パック
油あげ 1枚
春菊 1/2把
かまぼこ 4切れ
A
しょうゆ 大さじ2
酒 大さじ1
みりん 大さじ1
塩 小さじ1/2
【作り方】
1 大根、里芋は輪切りにする。人参は型で抜いて共に下茹でしておく。
2 だしにはまぐりを入れて煮て、1、牛肉、しめじ、短冊切りにしたあげ、Aを入れる。
3 お椀にお餅と2の汁をよそい、春菊とかまぼこ、ゆず皮をのせる。
毎年実家でお餅をつくので、たくさん持って帰ります。
まだまだおもちがあるので(残りは冷凍)、お雑煮も時々朝食に登場。
はまぐりがいい味をだしますが、我が家のお雑煮は牛肉が入ります。