わたしのレシピ

★栄養士&フードコーディネーターゆみよん
 毎日の家庭料理レシピを綴ります。

ばらの飾りずし

2015-01-27 23:10:36 | ごはん
【材料2本分】

すし飯  600g

でんぶ  大さじ1

紅生姜  30g
広島菜漬け 1枚

卵     3こ

さとう   小さじ2
塩     少々

のり    2枚

【作り方】

1 卵にAを混ぜて薄焼き卵を3枚焼く。一枚だけ半分に切る。

2 すし飯のうち、200gを取りでんぶを混ぜておく。

3 ラップに薄焼き卵を1枚広げて半分を重ねてのせる。2のごはんをのせて、紅生姜をぱらぱら散らす。  
  端からくるくる巻く。

4 巻き酢の上にのりを縦長において、白いすし飯を広げる。
  真ん中に3をのせて、広島菜を3本前後に置いて巻く。

バラの飾りずしです。見た目もきれいです。

親子クッキングでも、上手にできました。









 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白菜と鶏肉の炒め煮

2015-01-27 22:12:05 | 肉料理
【材料 4人分】

鶏ひき肉  300g

白菜    1/6株


しょうゆ  大さじ2
酒     大さじ1
みりん   大さじ1
さとう   小さじ2

ごま油   大さじ1

【作り方】

1 白菜はざく切りにして、軸と葉の部分に分けておく。

2 フライパンにごま油をひいて鶏ひき肉を炒める。

3 白くなったらAを入れて炒めて、白菜を軸を入れて上に葉をのせて蓋をする。

4 5~6分煮て汁がでてきたら混ぜて、さらに5~6分煮る。

白菜がたくさんもらったので、炒め煮です。

白菜からの水分が出るので、調味料だけで水分は一切なしです。

………☆……☆……☆……☆………☆……☆……☆……☆………☆……☆……☆……☆………☆……☆……☆……☆



先日大阪のお友達タコから送ってもらったお菓子。

たねやの招福ふくみ天平です。

求肥の入ったあんこを自分で最中にはさみます。

お上品な最中、季節限定品です。甘すぎず美味しいです。

息子も偶然にも、大阪のお客さんにいただいて一つだけもらってきたのでびっくりです。




広島ブログ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする