【材料4人分】
そうめん 400g
鶏もも肉 1枚(200g)
塩 少々
酒 大さじ2
きゅうり 1本
なす 1本
トマト 1こ
青じそ 10枚
みょうが 4こ
A
だし+鶏の蒸し汁で 1カップ
しょうゆ 大さじ4
さとう 小さじ2
レモン汁 大さじ2
すりごま 大さじ4
【作り方】
1 きゅうりは輪切り、なすも輪切り(大きければ半月)にしてそれぞれ塩水に漬けるて絞る。
2 トマトは1センチの角切、青じそはせん切りにし、みょうがは輪切りにしてそれぞれ水にさらす。
3 鶏もも肉は筋切りをして火が通りやすいように開き耐熱皿にのせる。
塩、酒をふりかけて、電子レンジに5分かけてそのまま10分置く。冷めたら角切りにする。
4 そうめんを茹でて器に盛り付けて、上に具材を彩りよく飾り、混ぜ合わせたAを上からかける。
夏の食卓によくのぼるそうめんメニュー。火を使わずに作れるように考えました。
おくらや長芋などもあいます。
先月は3週間かけて北海道を一周してきました。
最初の一週目は小樽から留萌~稚内~利尻・礼文島。
余市では【まっさん】の舞台、ニッカウヰスキーへ。
竹原のまっさんの実家は何度か見学していますが、ここは初めて。

今回は我が家のキャンピングカーで、毎日250キロの移動。
信号の全くない7キロの直線道路にはただただびっくり。

原生花園の黄色いエゾカンゾウを見たり、そしてこんなに大きな蕗を見て驚いたり・・

一番行きたかった、利尻・礼文島。
稚内港にキャンカーを置いて、フェリーで渡りました。
利尻富士の美しさといったら・・本当に感動しました。 オタトマリ沼からの利尻富士はまるで絵葉書きのよう。

「白い恋人」のパッケージにもなっている白い恋人の丘。
こちらは小泉元首相もいらしたお店で三食丼です。
今回の旅ではあちこち食べ歩きしましたが、ここの三色丼が絶品でした。

そうめん 400g
鶏もも肉 1枚(200g)
塩 少々
酒 大さじ2
きゅうり 1本
なす 1本
トマト 1こ
青じそ 10枚
みょうが 4こ
A
だし+鶏の蒸し汁で 1カップ
しょうゆ 大さじ4
さとう 小さじ2
レモン汁 大さじ2
すりごま 大さじ4
【作り方】
1 きゅうりは輪切り、なすも輪切り(大きければ半月)にしてそれぞれ塩水に漬けるて絞る。
2 トマトは1センチの角切、青じそはせん切りにし、みょうがは輪切りにしてそれぞれ水にさらす。
3 鶏もも肉は筋切りをして火が通りやすいように開き耐熱皿にのせる。
塩、酒をふりかけて、電子レンジに5分かけてそのまま10分置く。冷めたら角切りにする。
4 そうめんを茹でて器に盛り付けて、上に具材を彩りよく飾り、混ぜ合わせたAを上からかける。
夏の食卓によくのぼるそうめんメニュー。火を使わずに作れるように考えました。
おくらや長芋などもあいます。
先月は3週間かけて北海道を一周してきました。
最初の一週目は小樽から留萌~稚内~利尻・礼文島。
余市では【まっさん】の舞台、ニッカウヰスキーへ。
竹原のまっさんの実家は何度か見学していますが、ここは初めて。


今回は我が家のキャンピングカーで、毎日250キロの移動。
信号の全くない7キロの直線道路にはただただびっくり。


原生花園の黄色いエゾカンゾウを見たり、そしてこんなに大きな蕗を見て驚いたり・・


一番行きたかった、利尻・礼文島。
稚内港にキャンカーを置いて、フェリーで渡りました。
利尻富士の美しさといったら・・本当に感動しました。 オタトマリ沼からの利尻富士はまるで絵葉書きのよう。


「白い恋人」のパッケージにもなっている白い恋人の丘。

こちらは小泉元首相もいらしたお店で三食丼です。
今回の旅ではあちこち食べ歩きしましたが、ここの三色丼が絶品でした。




