【材料4人分】
大根 300g
人参 30g
塩 小さじ1/2
いりこ 20g
砂糖 大さじ2
酢 大さじ2
粉辛子 小さじ2
【作り方】
1 大根と人参は4センチ長さの短冊切りにして、それぞれ塩を振って水気を絞る。
2 いりこは頭と内臓を取り半分に割って骨を取りフライパンで乾煎り。
3 粉辛子は同量の水でかいておく。
4 ボウルに砂糖と塩を混ぜ、そこへいりこを漬けて3の辛子を混ぜて、大根と人参を和える。
広島の郷土料理です。
地物のいりこを入れた酢の物です。
辛子であえるのですが、このときはチューブではなくちゃんと粉辛子の方がパンチが効きて美味しいです。
大根 300g
人参 30g
塩 小さじ1/2
いりこ 20g
砂糖 大さじ2
酢 大さじ2
粉辛子 小さじ2
【作り方】
1 大根と人参は4センチ長さの短冊切りにして、それぞれ塩を振って水気を絞る。
2 いりこは頭と内臓を取り半分に割って骨を取りフライパンで乾煎り。
3 粉辛子は同量の水でかいておく。
4 ボウルに砂糖と塩を混ぜ、そこへいりこを漬けて3の辛子を混ぜて、大根と人参を和える。
広島の郷土料理です。

地物のいりこを入れた酢の物です。
辛子であえるのですが、このときはチューブではなくちゃんと粉辛子の方がパンチが効きて美味しいです。
