れんげの画像日記

移り変わる季節の庭の花々、お散歩途中で見つけた野の花、
里山での風景などを、日記風に綴って行けたらいいと思っています。

ユリノキの花

2011-05-13 06:03:34 | 野の花日記

ユリノキの花(百合の木)
別名(ハンテンボク・チューリップツリー)
<モクレン科・ユリノキ属>

日本には明治初期に渡来。

葉の形が袢纏(はんてん)に似た形で、
奴凧や軍配のようにも見えるので、ヤッコダコノキ、グンバイノキとも言う。

5~6月に直径5~6センチで帯黄緑色のチュ-リップに似た花が咲く。
花弁は6個で、基部に橙赤色の斑点がある落葉高木。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする