れんげの画像日記

移り変わる季節の庭の花々、お散歩途中で見つけた野の花、
里山での風景などを、日記風に綴って行けたらいいと思っています。

ムシクサ(虫草)

2015-04-30 05:17:07 | 野の花日記

ムシクサ(虫草)
<ゴマノハグサ科クワガタソウ属>

東京の道路の脇からでも、
元気に生えてくる小さな花。


茎は下部で枝分かれし、
15~20センチになる。

葉は狭披針形で上部は対生し、
下部は互生する。

上部の葉のわきに白色の花をつける。
子房によく虫が入るので、
ムシクサ(虫草)の名がある。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする