ハエドクソウ(蠅毒草)
<ハエドクソウ科ハエドクソウ属>
一属一種。
殺中成分があるので、汲み取り式便所の肥溜めに
ハエを発生させないために入れたのが名前の由来。
花は筒状で、全体の長さが5~6ミリと小さく目立たない。
花冠は唇形で上下に分かれ、
上部は反り、下部は平らで比較的大きい。
花は白~淡紅色で、つぼみでは上を向いているが、
開閉すると横を向き、実になると下を向く。
草丈は15~70センチで、低林の林床などに生える。
果実は(花の下)先端がかぎ状に曲がって堅くなる。
そのとげが衣服や動物の毛に引っ掛かり、
「引っ付き虫」となって遠くに運ばれていく仕組みになっている。