goo blog サービス終了のお知らせ 

れんげの画像日記

移り変わる季節の庭の花々、お散歩途中で見つけた野の花、
里山での風景などを、日記風に綴って行けたらいいと思っています。

ヒマラヤユキノシタ(緬甸雪ノ下)

2020-02-16 07:45:53 | 野の花日記

ヒマラヤユキノシタ(緬甸雪ノ下)
<ユキノシタ科ベルゲニア属>
耐寒性に強い常緑多年草。
地面に匍匐しながら伸びた太い根茎から光沢のある大きな葉を出します。

明治時代に渡来
葉はロゼッタ状で一年中緑色。

葉の間から褐色の花茎を伸ばし、
先端に桃色の集散花序をつけ、グループに分かれた小花を数個ずつまとめて咲かせます。

葉は花に比べて大きいので、
観葉植物ともされる。


今日は野の花がないので、
園芸品種でした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする