れんげの画像日記

移り変わる季節の庭の花々、お散歩途中で見つけた野の花、
里山での風景などを、日記風に綴って行けたらいいと思っています。

シモバシラ(霜柱)の霜柱

2020-02-14 07:27:13 | 野の花日記

シモバシラ(霜柱)の霜柱
<シソ科シモバシラ属>
今年は出遅れて、見事なシモバシラに出会えませんでした。

冬になると、枯れたシモバシラの根から茎へ
地中の水分が吸い上げられて凍り、
白い氷の霜柱が出てきます。
日中になり気温が上がると溶けてしまいます。




シモバシラ(霜柱)のほかに、上はカシワバハグマの霜柱です。


これは去年の赤塚植物園での
シモバシラ(霜柱)の霜柱で見事です。



早朝の冷え込みの強い、
風のない、雨の降らない日に出かけると見事なシモバシラに出会えます。

今年のシモバシラとの出会いでした。

シモバシラ(霜柱)は、秋の初めに山地の木陰で、
つけまつげのような白い花を咲かせます。

 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする