キジムシロ(雉筵)
<バラ科キジムシロ属>
雑木林の下や林縁に生え、丘陵などにも見られる。
雉(キジ)が座る?黄色い飾りの座布団♪
まだ、風が冷たいけれど光は春でまぶしい。
ここ、赤塚植物園ではもうキジムシロが咲いていた。
日差しはまぶしいくらいだった。
地面に円状に広がる株は座布団のよう。
小さな黄色い花が愛らしい。
茎につく葉は3枚だが、根の元の葉は5~9枚の小葉からなる。
ミツバツチグリに似るので、葉で見分ける。
キジムシロの小葉は(茎につく葉?)5~9枚で、
ミツバツチグリの小葉は3枚。