
ヒメウズ(姫烏頭)
<キンポウゲ科オダマキ属>
ヒメウズの花が見たくて、
石神井公園まで行った。
野草園でも咲いていたが、
三宝寺池の細い階段を上ったところが、
ヒメウズの咲く場所なのを以前教えてもらったので
そこへ行った。
とても小さな白い花で、
見つけづらい。
だいたい、茎が伸びたその先に咲く。
雪で倒れているものが多かった。
花が開いているものが少なく、
私が行ったのが午後からなのか?
窄んでいるいるものばかりだったが、
今年も健在だったのが嬉しかった。
草地や土手、道端などにはえる多年草。
気をつけて探していると
東京でも見つけることができる。
葉は長い柄のある3出複葉で、
基部は茎を抱く。
早春に白色でやや紫色を帯び
小さな白い花を下向きにつける。
goodですね・・・
石神井公園の良く咲いている場所まで行って来たの。
午後だから、花が咲いているのは少なかったけれど、
ここは群生している秘密の場所なのよ。
お便りありがとう。
画像がね・上手く撮れないのが残念よ。