山梨の方面までワンコと3泊4日で出かけてきた。
自動車は主人が運転するので、今はもう遠出はできない。
免許返還も私のお願い!で、やっととどめてくれているし、
行く前には腰に注射で、膝も痛がってシップを貼っているので、
無理はできない。だいたい我が家のワンコが車嫌いなのだ。
サワギク(沢菊)
<キク科キオン属>
私事で言えば、サワギクは大好きな花で、前回の高尾でひとめ、
出会っていたのだが、じっくり逢いたいと思っていた。
花が繊細そうで優しい柔らかな感じがする。
沢沿いや湿り気のある場所に生える。
ちょっと薄暗いところに生えて、優しい黄色が何とも言えない。
羽状に裂ける葉は、柔らかいが特徴的。
そう果には白い冠毛があり、果実期にはぼろくずのように見えるので、
別名がボロギク。
今回、たまたまバラハタマフシと言う虫こぶに出会えた。
ブログのHさんの所で、学ばせてもらった
植物名+部位+形状+フシ (虫こぶのこと)が役立ちました。
バラハタマバチの幼虫が中にいるようです。
俳句は季語薫風(くんぷう)で風薫るとも使う。
薫風の島のポストに落とす文 星野 椿
薫風を入れて酢をうつ飯まろし 古賀 まり子
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます