▲カワラハハコ(河原母子)
<キク科ヤマハハコ属>
カラカラのドライ状態になっていました。
河原の砂地に群生する多年草。
茎はよく枝分かれし、葉は細く、幅,1,5ミリほど。
裏面に綿毛がが密生し、縁は裏側に巻く。
このまま、戴いて行きたかったけれど、皆で楽しむ場所だからそれは出来ませんね。
クリスマスリースに使えそう🌸
これは何の赤い実?
調べてもよく解りませんでした。
▲リョウブ(令法)の実
<リョウブ科リョウブ属>
落葉高木。
葉も全て落ち、カラカラになった実のみ残っていた。
樹皮は薄片となつてはがれ、あとは茶褐色でなめらか。
冷え込みの強い標高の高い地域のリョウブは、
まだ冬芽も見つからなかった。
走り疲れて眠いのかな・
<日記>
昨日は、お茶の水古書会館前でMさんと久しぶりに待ち合わせ。
今回の「東京古書組合百年史」にかかわった彼女だ。
誰にでも変わらず普通に接するおおらかな人。
アボガドスパゲテイーを食べて、いつものように古書街散歩。
古本屋が少なくなった・と実感する。
お喋りもできたし、そろそろ主人も参加させてあげようかと電話する。
いつもの喫茶店「K」で待ち合わせて夕方まで時間を忘れて話が弾んだ。
また、会いたいなぁ~。
コロナじゃなければ・・・彼女の手料理が戴きたい!宜しく💛
お疲れ様でした。
※昆虫コーナーはウラギンシジミと、ホシヒメホウジャク
ウラギンシジミ
成虫の食べ物
花の蜜や樹液
腐果や獣糞など湿った路上で給水する。
幼虫の食草
クズ・フジ・クララ・ハリエンジュなどマメ科
面の翅の色
濃い目の茶色に朱色の紋 ♂
♀は白っぽい紋
冬越しは成虫越冬
下はホシヒメホウジャク
さて、いつも見事に隠れます。
ホシヒメホウジャク
日本最小のスズメガ🦋
《俳句は秋の季語の桐の実》
あをぞらに桐の実が鳴り手紙待つ 細川 加賀
お茶の水=古書街が思い出されました。今ね、科捜研の女の主題歌だった今井美樹さんのHikariが私の流行で(バラード調が好みです(*'ω'*))
昔々の学生時代、古い漫画を探してる私に「お茶の水に行ってみない?」と誘ってくれた...なんだぁ~が居ました。(ああ~懐かし~~~青春だわ)
で、ホシホウジャクですが、前翅の翅表の中央辺りの黒色に白色短ライン斑紋が気になって気になってひょっとするとホシヒメホウジャクかも?なんて、まるで小姑のようなことを想ってしまいました。m(__)mこの様なことを言うとね...虫が楽しめなくなるのよm(__)m...
種名なんて気にせず、見付け感じることに意義を求め楽しんで行きましょうね!(*^^)v( ´∀` )ヽ(^。^)ノ
黄色いアブラムシがびっしりでテントウムシも来ています。朝から、細い芋虫を助けてプランターに置いてやりました。帰宅してまだいるかな?と思いましたが、残念なっがらおりまあせんでした。
食草がガガイモなら・・育てようと思ったわ。
なんかね・・今の私にはそういう事が必要に思えるの。
この頃はホシホウジャクにさっぱりであいません。今日はツマグロヒョウモンの♂がいましたよ。嬉しかったです。
私は通信俳句会の俳句を早く出さなければならないのに、さっぱりできないので、頭悩ませています。あー早く作らなければ。締め切りに間に合わない。こんなこと書いて、お恥ずかしい。ーーーでは、また。
お返事書いても届かないわ。
eikoさんの俳句、とても素直で私は好きです。
そのままがいいわ。
小難しくひねったりしない方が、
美しい句が出来上がるわ。
不思議よね。
きっとあなたの心を投影してるんだわ。
隠せないのよ・・言葉に出てるわ・・
それが表現だもの・
いつもありがとう。貴方のとこ尾へ行けなくてごめんなさい。(-_-;)
ありがとうございます。褒めてくださって。私、平凡なのしかつくれないので、通信句会でも、一番成績悪くて、もう止めようかなんて、思うことも、何回も。言葉をしっかりおさえることが肝要ですね。自分で納得できるものができるまで、頑張ってやってみますね。