▲ゲンノショウコ(現証拠)
<フウロソウ科フウロソウ属>
効き目がすぐに表れる胃腸病の特効薬なので、
「現の証拠」と言う名前がついた。
花の直径は1~1,5センチで関東周辺では、白色が多く、
西日本では紅紫色の花が多い・と、辞典にはあるが、
この頃は、両方の色がよく咲いているようだ。
山野の道端に見られ、草丈30~60センチで茎や葉に毛がある。
葉は手を広げたような形で若いうちは黒紫色の斑点がある。
くちばし状に伸びた果実は、下部の5個の種子がつく。
熟すと果皮が巻きあがり、種子をはじき飛ばして散布する。
その距離は1mにもなる。
▲タムラソウ(田村草)
<キク科タムラソウ属>
あざみにそっくりな花を咲かす多年草。
葉もアザミに似て、羽状に深く切れ込むが、刺は無く、質も柔らかい。
両面に細い毛が生えている。
頭花は径3~4センチの紅紫色で上向きにつく。
総苞片は7列に並び、鋭く尖る。
花柱の先は二つに割れて反り返る。
冠毛は羽毛のようにならない。
名前の由来ははっきりしないそうだ。
休憩
赤塚植物園の向こう岸の高い所にイヌザクラの実がなつていました。
※今日の昆虫コーナーは、嫌いな方は要注意かも🐝
これは、オオバウマノスズクサにいた大きなジャコウアゲハの幼虫です。
普通のウマノスズクサより幼虫は大きいかな???
※今朝のアゲハの幼虫
大分、大きくなって3センチ5ミリほどになり、立派な幼虫になって
きました。相変わらず定位置が好きです。
※今朝のアカボシゴマダラの幼虫
アカボシゴマダラの幼虫も定位置が好きです。
まだまだ幼い感じですが、頭の黒い触覚が見えるようになってきました。
俳句は季語花火(はなび)
揚花火(あげはなび)・手花火・遠花火(とおはなび)・大花火
線香花火・花火師などと使う。
手花火が昼間は見えぬもの照らす 行方 克己
こうして毎日植物を紹介下さる、そのためにどれほどお歩きになってらっしゃるか...
そのことを想いました。
最近の酷暑で私は、屋外にでるのもしんどくて😢💦
こうして散策しつつの撮影に頭が下がるばかりです。
ジャコウアゲハの蛹は何度か目にしたことはありますが、まだ幼虫を観たことありません。こうして改めて目にするとジャコウアゲハの幼虫って綺麗ですね~~~。自然の世界でここまで大きくなるなんて凄いですね。今年の我庭の幼虫は皆アシナガバチに捕餌されてるみたいです。こうしてみますと、アシナガバチの観察目的だった。とは言え、アシナガバチの自由にさせ過ぎたかな?とちょっと後悔です💦
飼育中の幼虫もスクスクと育ってますね(*^^)v\(^o^)/
暑くて出かけるのもためらわれます!
先日の石神井公園行きも参る寸前で、れんげさんの行動力はすごいです!\(^-^)/
タムラソウの花は、アザミにしか見えないです。
きれいないろですね。😌
ジャコウアゲハの幼虫のトゲトゲイガイガおもしろい(*^^*)遭遇したことないです!
出かければ必ず何かに出会いますね
休みの今日、夕方にすぐの公園に、セミの羽化見つけに行ってこようかな~🎵と思いました。
ハゴロモの幼虫をスケッチしたらかわいくて、絵になるかなあなんて思いました。☺️
やぐちゆみこ
こんにちわ。
美容院で髪染めに来ています。
一月に一回は、染めないと、白髪が目立ちます。もうねー友達みたいに、全白髪も、かっこいい人は似合うんでしょうが、私は、もう20代からー❕髪型変えたことない人なの。えー夏はさすが少しは短めにはカットするけど。
超ショートカット、したらどうなるんでしょうね。もう、死ぬまでこの髪型かも。安上がりで簡単です。
夏休みの課題、ジイも、ヒメも頑張ってるみたいね。私は手抜きです。
今日子ちゃんの、ジイとヒメシリーズは、とても愉しいです。🌹
今日子ちゃんの文才には、叶いません!
これからも、続けてねー。
こんにちわ。
ジャコウアゲハ、石神井公園の、豊島屋のはずれの、ちょつと板の橋からは、見るのは遠いんですが、生えてるのよ。
もう少しすると、蛹になるとね、あの豊島屋の先の板塀の裏に去年は、数匹の所謂、オキクムシと呼ばれる蛹が、見られますよ。あとはその先の水色?のトタン?板によく蛹になるといるので、もう少しお待ちくださいませ。この形がまたたまらなく可愛いです。
是非是非、もう少し立ってから探して下さいね。あー夜の石神井公園は、コロナで、中止で残念無念です。
日中のこの暑さは、まるでサウナ状態、外で焚き火をしてるようー!部屋でも冷房を切ると室内温度がなんと30℃!
お部屋で静かにしているのが一番ですが、ついつい冷たいものばかり食べて、
水太り!状態です。お体、ご自愛下さいませ。いつも、元気をありがとう
m(_ _)m