れんげの画像日記

移り変わる季節の庭の花々、お散歩途中で見つけた野の花、
里山での風景などを、日記風に綴って行けたらいいと思っています。

ハルノノゲシ(春野罌粟)

2020-05-01 06:44:26 | 野の花日記

ハルノノゲシ(春野罌粟)
<キク科ノゲシ属>
葉の形がケシの仲間に似ているが、
花は似ていない。
此の頃は、ただの「ノゲシ」で植物辞典に出てきます。
主に春に咲くのでハルノノゲシと呼ばれることの方が多い。

街中の道端や草むら、荒れ地などで見られる。

草丈は40~100センチ。
茎は太く中空で、羽状に切れ込んだ葉が茎を抱く。
葉のふちには不揃いの刺があるが触っても痛くない。

葉も茎も柔らかく、傷つけると白い乳液が出る。

茎の先に舌状花でできた直径2センチほどの
黄色い頭花をつける。

ハルノノゲシの葉のつけ根はとがり、
茎を抱くように伸びる。
葉のふちのとげは短く、触っても痛くない。

 

 

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ユウゲショウ(夕化粧) | トップ | コモチマンネングサ(子持万... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

野の花日記」カテゴリの最新記事