れんげの画像日記

移り変わる季節の庭の花々、お散歩途中で見つけた野の花、
里山での風景などを、日記風に綴って行けたらいいと思っています。

ヒトツバタゴ(一葉田子)ウマノスズクサ(馬鈴草)にジャコウアゲハの卵・ナミテントウ二紋型・日記・俳句鑑賞

2023-04-23 06:44:03 | 木の花と昆虫と俳句鑑賞

ヒトツバタゴ(一葉田子)
 <モクセイ科ヒトツバタゴ属>
私が使用しているのは山渓の「日本の樹木」の初版1985年版だ。
日本で見られる樹木1446種が収録されている。
「gooのブログ」のやり方が朝日新聞に載っていて、

何とかやり始められたものだ。
たぶん、もう・うん十年近くなる。
この頃は、科と属は、携帯で調べるようにしている。
時々違うからだ。

ここでは、非常に珍しい花またの名をナンジャモンジャの木と呼ぶほど、
その頃には、出会いがなかったものが、
今では、どこにでも生えている。(その頃は珍樹と言われていたのだ。)
樹皮は灰褐色。 葉は対生し、長さ4~10センチの長楕円形。


本年度の枝の先の円錐花序に白い花を多数つける。

雌雄異株。
花冠は4深裂し、裂片は長さ1,5~2センチの線形の花をつける。


昔、明治神宮にあり、名前が解らずナンジャモンジャと呼ばれていたものだった。

<日記>
やっと、アゲハが卵から小さな幼虫に変わり、
たくさんの新鮮な柑橘系の葉を摘んできた。
あまりにも小さな幼虫で、そこにいる葉が縮れて痛んでいたので
つい、その幼虫のいた葉を新鮮な葉にほんの少しのつもりで
セロテープで留め、「新鮮なものを食べよ」との思いで、
やった行為がアダになった・・。
夕方見たら、セロテープに小さな幼虫は、ピッタリくっついてしまっていた。
どう剝がそうにも・・小さすぎて無理・・
それに、もう動けない・・。
やっと孵化したばかりだったのに、私の手落ちでこんな結果になってしまった。
本当に哀しいし、二度とこんな間違いは犯すまいと思った出来事でした。
モンシロチョウの蛹3匹は今のところ異常なしで動かずに
籠の蓋の上にいます。あとは蝶になるのを待っのみです。

※昆虫コーナーはウマノスズクサの上にいたジャコウアゲハの卵。
茶色の丸が卵です




茶色の点が卵です。




※テントウムシの幼虫




ナミテントウ二門型


        《俳句鑑賞は夏の季語の柚子の花》

       叱られて姉は二階へ柚子の花  鷹羽 狩行

       柚子の花はいづれの世の香ともわかず 飯田 龍太


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« サワフタギ(沢蓋木)・シソ... | トップ | オニグルミ(鬼胡桃)雌花と... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます... (himesijimi)
2023-04-23 09:57:09
おはようございます...
...極小のテントウムシ幼虫もきっと、れんげ様の温かいお気持ちはわかってますよ!...
私なんて、大失敗を何度も繰り返してきました。そうだ、先日のベニシジミの飼育の際にも鉢をひっくりかえしてしまい幼虫に傷付け結局羽化出来ませんでしたし...💦😢

これからを見詰めましょうね...

そうだ、私はまだそのジャコウアゲハの卵を目にしたことがありません。幼少時、目の前にぶら下がるジャコウアゲハの蛹があまりに怖くしばらく屋外に出れなくなったこともありました(笑)

そう言いますとテントウムシとの出会いも減りました。テントウムシの、あれは蛹ですかね...昔は馴染み深かったんですけどね~~~今ではサッパリです😢

今年は朝ドラの影響もあり、植物に関心をよせ虫の食草を見詰めつつ観察を進めて行こうと想ってます...
うん、前を見詰めましょう...
(とは言え、今週は天気の悪い日が多くて、私の気持ちが壊れるかも~~~💦😢)
返信する
Unknown (yyinsectbird52127)
2023-04-23 19:25:03
れんげさん、こんばんは。😊
ナンジャモンジャノキ、見たことないですが、聞いたことはあります。
生き物を飼うのは、ハプニングが付き物ですね!
気をつけていても色いろあります。
どうぞ、気落ちしませんように♥️
サナギのこれからを楽しみに☝️

私もあと一か月、大丈夫かな個展出来るのかなと不安になる時期。
れんげさんやブログつながりのみなさんに励まされて、気合いを入れて描きます。🎨
やぐちゆみこ
返信する
Unknown (hanano55rengesou)
2023-04-23 23:46:17
今日子さん、
こんばんわ。書き込みありがとう。
勿論、ジャコウアゲハの卵は、食草のウマノスズクサが難しいので持って帰りませんでしたが、よく見たらミズキの上をジャコウアゲハらしき蝶が飛んでいました。今日は第4日曜なので石神井公園で観察会がありました。大きなものは見つからなかったけれど、小さな虫を色々見つけましたが、名前はわかりません。
そのうち少しずつ載せるのでわかるものがあったらご教示下さいね。
帰宅したらワンともから、レモンの木に幼虫と卵らしきものがいると連絡があり、早速でかけていただいてきました。
新鮮な葉つぱも貰って育てるのが楽しみです。もう、同じ間違いはしません。\(^o^)/おやすみなさい。
れんげでした。
返信する
Unknown (hanano55rengesou)
2023-04-24 00:12:33
ゆみこさん
こんばんわ。
きっと、今頃頑張って描いているのだろうなあと思っています。
なんじゃもんじゃの木は、光が丘公園にもありますよ。桜がきれいな椅子があるところの脇を通って松のある小山登った左斜面ぐらいのところ。あー地図の説明のできない女です。タイサンボクが咲くあたりよりずつと左の道に沿ったあたりの木の上よ。うーむ。これじゃわかんないだろうなぁ。説明は諦めますが、どなたかにヒトツバタゴの花の昨季のあるところを教わってください。結構、探しづらいところに咲いてます。
おやすみなさい。
返信する

コメントを投稿

木の花と昆虫と俳句鑑賞」カテゴリの最新記事