栃木出張3日目はオフ。どこか観光に行こうと思いましたが、
栃木県立美術館は改装工事中だとかで休館中。
遠出する根性もなく、昨日の撮影の疲れが残っていたので、
ホテルの部屋で休養&撮影の後処理。
夕方のこのこ起き出して、入った店が宇都宮駅近くのイタリアン『Di PUNTO』。
時間が早いこともあり、店内は空いていました。
まずは春らしい「さくらスプマンテ」(650円+税)。
ロゼのスパークリングワインに桜の花を入れた一杯。
味はフツーのスパークリングワイン。
続いて春らしい「苺とクレソンのサラダ」(680円)。
チーズとクレソンの下には玉ねぎが隠れていました。
サラダに苺を加えるというのが珍しいと思いましたが、
これは苺が甘酸っぱいソースとなって、かなり美味!
目からウロコな感じでした。
お通しがわりのパン(350円+税)。おかわり自由だったので1回おかわりしました。
「チーズいろいろ」(1,730円+税)。7種類のチーズの盛り合わせ。
ワタシのバカ舌ではチーズの細かな味の違いはわかりませんでしたが、
食感はハードからソフトまで様々で面白かったです。
付け合わせのドライフルーツがいいお口直し。
分量的には2人で取り分けるのがいいように思います。1人ではちょっとシンドイ。
「天然ひらめのシトラスカルパッチョ」(750円+税)。
3種類のスパイス見本が出され、香りを嗅いでどれか1つを選ぶと
スタッフさんがスパイスをゴリゴリ擦ってカルパッチョに振りかけてくれるという趣向。
ワタシは「果実のペッパー」を選びましたが、3種類をそれぞれ分けて振りかけて欲しかったところ。
食べてみたら、ペッパー以前にヒラメが水っぽくてイマイチでした。
「山形りんごとキウイのサングリア」(650円+税)。
りんごとキウイは小さめの賽の目に切って凍らせてありました。
「女性向け」っぽい甘めのドリンク。美味しかったです。
「お肉屋さんのシャルキュトリー盛り合わせ」(1,500円+税)。
ゼリー寄せとかパテとかテリーヌとか。こちらも食感がいろいろで美味。
これも、2人で取り分けるのがいい分量的。1人ではちょっとシンドイ。
トータル7,000円弱。まぁ、そんな金額になりますわな。
とはいえ、前菜だけでお腹いっぱいになってしまいましたが、なかなか楽しめました。